今シーズンは薪ストーブを使い始めたのが12月17日と少し遅めでしたが、そこから本日までの45日間でストックしてある薪の約60%を消費しました。約2.5tあったので残りは1tくらいです。北側の薪棚の薪はすべて燃やし尽くし、東側の薪棚も3ブロック中1ブロックがなくなっています。このままのペースで燃やしていけば3月初旬には在庫切れになるでしょう。
昨年は原木の入荷が遅かったこともあり、割った巻きを短期間で効率的に乾燥させる必要があったため、通常よりも細めに割り、地面に除湿用のシートを敷き、薪棚を高床式にして空気が流れるようにしました。これにより乾燥具合はまずまずでしたが、細い薪は燃え尽きるのが早く、結果的にハイペースで消費することになった次第です。