浄化槽の浸透桝の交換と費用
自宅の単独浄化槽の浸透桝が目詰まりをおこしており、水はけが悪くなっていたため、管理会社に交換工事を依頼しました。2001年以降に設置された浄化槽(合併浄化槽)はほとんど目詰まりしませんが、古い浄化槽(単独浄化槽)は台所などの生活排水が未処理のまま地中に流されるため、目詰まりしやすいのだそう。自宅の単独浄化槽は建物と一緒に1991年に設置されたものなので、約30年使用されています。
これまでは浄化槽の真下に浸透桝があったようですが、新しい浸透桝は、浄化槽から2メートルくらい離れた位置に、深さ2メートルくらいの穴を掘って設置されました。業者の方によると、2メートルくらい掘ったら、軽石のような地層が出てきたそうです。おそらく近くに火山があるためでしょう。このため以前よりも水はけは良くなるだろうとのことでした。
工事にかかった時間は9〜15時までの6時間で、費用は145,200円でした。