自宅の東側にある古い薪棚を撤去して、新しい薪棚を作りました。
旧薪棚は枝で組んだフレームにポリカの波板が貼ってある簡素なもので、家を購入したときからこの場所に設置されていました。手前側に傾いており、ポリカは何箇所も割れていて雨漏りも酷かったので、いつか作り直そうと思っていたのです。
新しく設置した薪棚は幅5000mm×奥行き400mmですが、左端と右端で約50cmの高低差があるため、水平をとりながら現場合わせで高さを揃えました。材料費はトータル12,868円で内訳は以下のとおりです。
- 2×4(6F)×12本:¥328×12=¥3,936
- 1×4(6F)×8本:¥248×8=¥1,984
- Onduline オンデュビラ(1060×400mm)×6枚:¥928×6=¥5,568
- Onduline 釘&キャップセット(100個入):¥1380
ツーバイ材は去年作ってすぐに分解した薪棚のものを使いまわしているので、実質ゼロ円です。屋根材はオンデュリン社のオンデュビラを使いました。屋根材の方が本体よりもずっとコストがかかりました。