先週は非常に寒かったので今年はじめてファンヒータが稼働しましたが、今週は少し暖かさが戻りました。朝の外気温は15℃、リビングの室温は18℃、猫の部屋だけは常時オイルヒータを入れています。
8月末の話ですが、午前中に庭でガラガラと音がしたので見てみたら三角薪棚が倒れていました。崩れた薪を片付けて調べたところ、手前の三角フレームの底辺部分が折れていました。収納していた薪はトータルで200〜300kgくらいだと思いますが、1×4材では文字どおり荷が重かったようです。2×4で作り直そうかとも考えましたが、面倒なので、壊れた部分に適当な端材を当てて補修し、もともと入っていた薪の半分だけを戻しました。残りの半分は、以前柵を撤去したときに出た廃材で簡易薪棚を作ってそちらに移しました。