冬が近づいているので庭の花壇や薪棚を掃除しました。
薪棚の整理
薪割りは夏に終わっていますが、周辺の雑木林で拾った枝などが残っていたので、丸ノコでカットして北側の薪棚の下段に収納しました。あまり地面に近いと雨が跳ね返るのでよろしくありませんが、これらを燃やすのは再来年の冬からであり、上段が空いたら移動するので問題ありません。


積み重ねるのが難しい、長さの短い薪はウッドデッキの下に収納。

庭の中央にスイス積みにしてあった薪は、ビニールシートで屋根を作って来年まで乾かそうと思っていましたが、毎日ビニールシートが目に入るのも嫌なので、バラして薪棚に詰め込みました。


ひっくり返された苔
ガレージの前に生えている苔がひっくり返されていました。ここだけでなく、庭の別の場所や敷地の周辺にも同じような痕跡が見られます。調べてみると、ヒヨドリやツグミは餌を探すために苔をひっくり返すことがあるそうです。もとに戻して水をかけておきました。




シュウメイギク
シュウメイギクは毎年綺麗に咲きます。

