増えたり減ったり

朝に温度計をチェックするのを忘れましたが、正午の気温は16℃くらいでした。気温計は建物の北側の敷地内で最も寒い場所に設置してあるので、南側はもっと暖かかったと思います。3階の部屋は天窓から直射日光が入るので暑いくらいでした。

J社のウェブサイトで来月作成するコンテンツのアウトラインを書きました。どのような内容のページを追加すれば顧客(あるいは見込み客)が興味を持ってくれるか?ということを考えるわけですが、机に向かって考えるわけではなく、猫の日向ぼっこに付き合って家の中をあっちこっち歩き回りながら考え、思いついたことをiPadに音声入力でメモしていきます。猫が寝たらデスクに戻り、メモをまとめて資料に落とし込む、という流れです。

増えたり減ったり

埼玉のK社から契約料が振り込まれていました。昨日のS社と同様、こちらも年間契約なので、1年分がまとめて振り込まれます。この時期は各社からの契約料の入金が集中し、一時的に預金残高が増えますが、4月は所得税、5月は固定資産税、6月は住民税と税金の支払いが続くため、これらでほぼ相殺されます。会社勤めをしていたころは毎月決まった金額の給料が振り込まれるため、会計ソフトの折れ線グラフは右肩上がりで少しずつ伸びていましたが、ここ数年はジェットコースタのように急上昇と急降下を繰り返しています。

WATANABE Takeshi
WATANABE Takeshi
渡邉岳 / ウェブデザイナ / 愛猫家

1981年新潟生まれ、千葉育ち。広告代理店、化粧品ブランド、オリジナル製品の製造メーカなどでウェブデザイナ、プログラマとして経験を積み、2014年よりフリーランスとして独立。装飾を削ぎ落としたミニマルで美しいビジュアルをベースにしつつ、使い心地の良さを追求したデザインが得意。猫と工作とブラストビートが好き。