薪棚の組み立て

朝の気温は0℃。南中高度が高くなったため(太陽の通り道が北に移動したため)、10時以降は室内に日光が入らなくなりました。南側の窓から光が入るのは3月下旬までのようです。猫は日向ぼっこをするために天窓のある3階の部屋に行ってしまうので、リビングは人気がありません。薪ストーブをつけたときだけ集まってきます。

ウェブサイトの保守契約をしている栃木のS社から年間の契約料が振り込まれていました。契約料の支払い方は、年払い、月払い、案件ごと、出来高払いなど、クライントによって異なります。入金を確認した旨を返信をするついでに、予約フォームのページを更新して、そちらと一緒にメールしました。その後、ウェブサイト用のコンテンツを10個くらい考えて仕事は終了。

薪棚の組み立て
薪棚の組み立て
雪が溶けたので庭に薪棚を設置しました。先日作った4つのパーツを組み合わせる作業ですが、前後のフレームパーツを支えておかないと倒れてしまうので、クランプで順番に固定しながらビス止めして組み立てました。誰かに押さえていてもらえば簡単かもしれませんが、一人で作る方法を考えるのが楽しいのです。

WATANABE Takeshi
WATANABE Takeshi
渡邉岳 / ウェブデザイナ / 愛猫家

1981年新潟生まれ、千葉育ち。広告代理店、化粧品ブランド、オリジナル製品の製造メーカなどでウェブデザイナ、プログラマとして経験を積み、2014年よりフリーランスとして独立。装飾を削ぎ落としたミニマルで美しいビジュアルをベースにしつつ、使い心地の良さを追求したデザインが得意。猫と工作とブラストビートが好き。