普段使っているパソコン(MacBook Air 11-inch, Mid 2012)は、購入してから一度もバッテリー交換をしてないため、かなり劣化しているらしく、フル充電でも30分くらいしか持ちません。
普段は電源ケーブルを接続して使っているので特に問題ありませんでしたが、最近はクライアントとのミーティングを別の部屋で行うことが多くなり、その都度、電源ケーブルを抜いて持ち運ぶのが面倒なので、新しいバッテリーを買って自分で交換することにしました。
購入したバッテリーは「SLODA 交換用バッテリー(A1495・A1406適用、リチウムポリマー、7.4V、5200mAh)」という製品です。2種類の専用ドライバが付属しており、Amazonで6,299円でした。Appleに交換依頼をすると12,800円なので半額以下です。
裏側のカバーを外して入れ替えるだけなので、iPhoneのバッテリー交換よりもずっと簡単です。30分ほどで交換できました。猫が寝ているときにやれば5分もかからなかったと思います。
以下はバッテリー情報のスクリーンショットです。交換前は完全充電時の容量が1492mAhでしたが、
交換後は5267mAhになりました。今のところ充電も問題なく出来ています。