午前は各種ウェブサイトの更新と原稿の添削、午後は確定申告の書類作成を90分ほどやりました。確定申告関連の事務作業に費やしている時間は現時点で6時間弱です。おそらく8時間以内には終わるでしょう。初めて確定申告をしたときは参考書を見ながら手探りでやったので30時間以上かかりました。
先月から、デスクワークの作業時間を業務の種類ごとにタイマーで計測するようにしています。ひとつは仕事を時給換算した場合にどのくらいになるのか確認するため、もうひとつはそれを今後の事業計画の参考指標にするためです。
例えば、年収600万円のサラリーマンの場合、6,000,000円÷12カ月÷(7時間×20日)=時給3,571円 と考えることができます(通勤時間やボーナス、その他の細かいことは含まず)。我が家の毎月の支出は35万円(そのうち33%は税金)くらいなので、サラリーマンと同じ時間だけ働くのであれば、少なくとも時給2,500円以上で仕事をしないと収支がマイナスになります。
今もざっくりと把握していますが、正確な時給がわかれば、1日にどのくらい働けば、いくらくらいの物が、いつまでに買えるかという計画が立てやすくなるでしょう。