生ゴミは庭のコンポストで腐葉土化し、燃えるものは焼却炉で燃やしているので、基本的に燃えるゴミが出ません。厳密に言うと、燃やしたあとに残った灰を燃えるゴミとして出していますが、せいぜい年間で40リットル袋×5個程度です。
紙やダンボールのまま捨てるよりも、灰にしてから捨てる方が軽いし楽なのですが、何故燃やすと軽くなるのか良くわかっていません。
セルロース(紙)が燃えて二酸化炭素と水が空気中に飛んでいくから、その分軽くなるとかそんな感じだと思いますが、小学生のときに理科の授業をちゃんと聞いていなかったのできちんと説明できません。