屋根掃除の怠慢による雨漏り再発

昨晩、玄関からポタポタと音がしたので見に行ったところ、天井から15秒間隔で水滴が落ちていました。4年前にも同じ場所で雨漏りが発生したことがあり、その時は屋根の谷樋(とい)に溜まった落ち葉を掃除したら改善しました。
屋根掃除の怠慢による雨漏り再発

定期的に屋根掃除をするのを怠ったことを反省しつつ、玄関ポーチの屋根に登って調べてみたら、案の定、雨水の通り道に大量の落ち葉や砂が溜まって流れを塞いでいました。どこから転がってきたのか蜂の巣までありました。
屋根掃除の怠慢による雨漏り再発
屋根掃除の怠慢による雨漏り再発
屋根掃除の怠慢による雨漏り再発

コーキングが劣化しているところがあったので、少し足しておきました。下手にいじって雨水の流れが変わると、別の部分が雨漏りする恐れがあるので最低限の補修のみです。
屋根掃除の怠慢による雨漏り再発
屋根掃除の怠慢による雨漏り再発
屋根掃除の怠慢による雨漏り再発
この補修を実施した後にも何度か雨が降りましたが、現時点で雨漏りは再発していません。同じ失敗を繰り返さぬよう(すでに1度繰り返しましたが)、今後は半年ごとに屋根掃除をすることにして、Googleカレンダのリマインダに入れておきました。

屋根掃除のついでに、ガレージに置いてある木製棚やスノコも掃除しました。ひっくり返したらおびただしい数のカマドウマがくっついていましたが、気味が悪いので写真は撮っていません。
屋根掃除の怠慢による雨漏り再発

玄関ドアの鍵穴にひまわりの種が入っていました、野鳥が冬に食べるために入れておいたのかもしれません。特に害はないのでそのままにしておきました。
屋根掃除の怠慢による雨漏り再発

WATANABE Takeshi
WATANABE Takeshi
渡邉岳 / ウェブデザイナ / 愛猫家

1981年新潟生まれ、千葉育ち。広告代理店、化粧品ブランド、オリジナル製品の製造メーカなどでウェブデザイナ、プログラマとして経験を積み、2014年よりフリーランスとして独立。装飾を削ぎ落としたミニマルで美しいビジュアルをベースにしつつ、使い心地の良さを追求したデザインが得意。猫と工作とブラストビートが好き。