ガレージの通風孔は冬の寒気の侵入を防ぐために発泡スチロールで塞いでありましたが、暖かくなってきた春ごろに風通しを良くするため網に変えました。ところが今月に入ってからの雨天続きで大量の湿気が入り込み、コンクリートの壁が水滴だらけになってしまいました。湿気が溜まって良いことは何もないので、再び発泡スチロールで通風孔を塞ぎ、壁から50cmほどガレージに置いてあるものは壁から50cmくらい離しておきました。
ガレージ掃除ついでに、天井のベニヤ板が曲がっていたので修理しました。去年から気づいていましたが、おそらく湿度と断熱材の重さで曲がったのだと思います。タッカーを引き抜いて曲がったベニヤ板を外し、ひっくり返してビスで固定しました。隣のベニヤも曲がっていますが、こちらは許容範囲なのでしばらく様子見です。
湿気対策に扇風機を設置しました。タイマで午前中の数時間だけ作動するようにしています。