1階北側の配管が集まっている部屋で水道管から漏水していた件の続きです。
7月に本件が発覚して以降、水道管から漏れた水滴を2メートル下の床に設置したバケツで受けていましたが、バケツ内の水が一定量を超えると水滴がはねて周りが濡れるという問題がありました。溜まった水をこまめに捨てれば良いのですが、それも面倒なので、水滴を漏斗で受けて接続したビニルホースでバケツまで流れる仕組みを作りました。
この部屋の壁はコンクリートの基礎ですが、水道管用の穴の隙間からビニルホースを外に出せるので、漏水をそのまま外に流すこともできると思います。ただし、冬は水が凍ってホースが詰まるので、凍結防止の対策もしなければなりません。引き続き様子を見ることにします。