小岩井農場

岩手県盛岡市の小岩井農場に行きました。以前、「小岩井 純水ぶどう」を箱買いして常時ストックしていた時期がありましたが、小岩井という企業については何も知らなかったので、今回いろいろと勉強できて良かったです。

小岩井農場
早朝4時30分過ぎに出発し、10時頃に小岩井農場の一本桜に到着。背景に見えるのは岩手山です。

小岩井農場
ノスタルジックな木造牛舎。サイロは板張りですが内部はコンクリート製とのことです。

小岩井農場
牛舎の中。子供の頃、実家の近所に牛小屋があったので懐かしい光景です。

小岩井農場
1907年建設のレンガ造のサイロ。現存する日本最古のサイロだそうです。

農場エリア以外にもファミリーで遊べるエリアがあり、色々なアトラクションやアクティビティがありました。透明の球体の中に入って転がる「アルマジロボール」をやってみました。先週行ったアラバキロックフェスで水曜日のカンパネラが入って転がりながら歌っていたやつです。実際にやってみると、ジェットコースタで落下する感覚に近く、50メートルほど転がっただけでしたが十分でした。というか、それ以上やったら多分体調がおかしくなります。

約4時間の滞在で帰路につきました。走行距離はトータル768kmでした。

WATANABE Takeshi
WATANABE Takeshi
渡邉岳 / ウェブデザイナ / 愛猫家

1981年新潟生まれ、千葉育ち。広告代理店、化粧品ブランド、オリジナル製品の製造メーカなどでウェブデザイナ、プログラマとして経験を積み、2014年よりフリーランスとして独立。装飾を削ぎ落としたミニマルで美しいビジュアルをベースにしつつ、使い心地の良さを追求したデザインが得意。猫と工作とブラストビートが好き。