Anker SoundCore Bluetooth4.0 スピーカ
iMacで使うためにAnker SoundCore Bluetooth4.0 スピーカを購入しました。価格のわりには低音がしっかりと出ており、音質的には十分満足なのですが、iMacとMacBook Airを繋いでいるディスプレイケーブルを抜き差しするとiMacのサウンド設定がBluetoothから内蔵スピーカに切り替わってしまいます。
普段はMacBook AirをiMacのモニタに出力して使っているのですが(MacBook Airの方がスペックが高いため)、仕事中に隣の部屋の猫に呼ばれたときはMacBook Airを抱えて隣の部屋に移動します。そのため、一日のうちにディスプレイケーブルの抜き差しは頻繁に行うことになり、その都度システム環境設定からサウンドの出力を選択し直さないといけません。
仕方がないのでAUXにラインで出力することにしましたが、今後はスピーカのフロントにあるブルーのランプが延々と点滅し続けており、うっとおしくて仕方ありません。Bluetooth接続機器がひとつもない場合はずっと点滅するようです。さて、どうしたものでしょうか。

WATANABE Takeshi
渡邉岳 / ウェブデザイナ / 愛猫家
1981年新潟生まれ、千葉育ち。広告代理店、化粧品ブランド、オリジナル製品の製造メーカなどでウェブデザイナ、プログラマとして経験を積み、2014年よりフリーランスとして独立。装飾を削ぎ落としたミニマルで美しいビジュアルをベースにしつつ、使い心地の良さを追求したデザインが得意。猫と工作とブラストビートが好き。