IGLOOのクーラボックスとBoisolのクーラバッグ

いつも食料品を買に行く店は車で片道30〜40分かかります。購入した食品を保冷するために毎回クーラバッグとクーラボックスを持っていきます。

IGLOO QUANTUM 12

5年ほど前にどこかのアウトドアショップで購入したIGLOOのクーラボックス「QUANTUM 12」。ハンドル部分のターコイズ(もしくはアクアマリン)カラーが気に入って購入しました。保冷性が高いのでアイスや冷凍食品はこれに入れます。12というのは容量の12クォートのことで、1クォートは0.94リットルです。

リットルといえば、僕が子供のころは筆記体で表記するように教えられましたが、2011年以降は「L」、「dL」、「mL」のように活字体が使われるようです。ちなみにdL(デシリットル)は中学校卒業から現時点までで一度も使ったことがありません。

IGLOOのクーラボックスとBoisolのクーラバッグ

IGLOOのクーラボックスとBoisolのクーラバッグ

Boisolのショッピングクーラーバック

買い物かごが丸ごと入れられる大型サイズのバッグで、フタの裏側に保冷剤が2個入るメッシュポケットがついています。バッグいっぱいに食料を詰め込むとかなりの重量になるので車からキッチンまで運ぶのが骨ですが、何往復もしなくてよいのでそちらのメリットが上回ります。検索してもほとんど情報が出てこないメーカーですが、株式会社ベイシアのプライベートブランドのようです。

IGLOOのクーラボックスとBoisolのクーラバッグ

IGLOOのクーラボックスとBoisolのクーラバッグ

WATANABE Takeshi
WATANABE Takeshi
渡邉岳 / ウェブデザイナ / 愛猫家

1981年新潟生まれ、千葉育ち。広告代理店、化粧品ブランド、オリジナル製品の製造メーカなどでウェブデザイナ、プログラマとして経験を積み、2014年よりフリーランスとして独立。装飾を削ぎ落としたミニマルで美しいビジュアルをベースにしつつ、使い心地の良さを追求したデザインが得意。猫と工作とブラストビートが好き。