外灯の電球を交換

自宅の西側の外壁に設置されている外灯の電球が切れていたので交換しました。前回は2019年3月に交換しましたが、このときは寝室の白熱電球の在庫を10個くらい持っていたのでそれを使いました。今回はLED電球です。

外灯の電球を交換

球形のガラスシェードは3箇所のボルトを緩めて取り外します。ボルトは脱落防止仕様なので緩めすぎても抜け落ちる心配はありません。金属部分の塗装がボロボロに剥げていますが、横殴りの雨でも降らない限り濡れない位置なので、今のところ塗り直す予定はありません。
外灯の電球を交換

外したランプシェードは重さが5kgくらいあります。いったん地面に置くべきかもしれませんが、下まで降りるのが面倒なので片手で持ったまま交換作業を行いました。このくらいの横着は許されるでしょう(誰に?)。
外灯の電球を交換
外灯の電球を交換

12月中旬くらいから朝晩は毎日氷点下です。猫は終日ストーブから離れません。
外灯の電球を交換

WATANABE Takeshi
WATANABE Takeshi
渡邉岳 / ウェブデザイナ / 愛猫家

1981年新潟生まれ、千葉育ち。広告代理店、化粧品ブランド、オリジナル製品の製造メーカなどでウェブデザイナ、プログラマとして経験を積み、2014年よりフリーランスとして独立。装飾を削ぎ落としたミニマルで美しいビジュアルをベースにしつつ、使い心地の良さを追求したデザインが得意。猫と工作とブラストビートが好き。