起床して各部屋の窓を開け、猫用給水器の水とフィルタを交換して、衣類を洗濯してデッキに干し、コーヒーを淹れてシリアルと一緒に食べる。ここまでで約1時間ですが、この時点で猫が眠っていれば仕事をし、起きていれば眠るまで相手をします。
窓の両サイドのレール部分に大豆くらい大きさの砂の塊があったので、爪楊枝でつついてみたとこお、体長5ミリくらいので青虫が大量に出てきました。調べたところ、ドロバチ(もしくはツチバツ?)という蜂の幼虫のようです。人間を攻撃する蜂ではないようですが、室内に入ってくるといけないので巣ごと撤去しました。
紙魚(シミ)という虫も最近覚えました。これは体長5ミリくらいの虫で水回りに出現し、ゴキブリくらいのスピードで動きます。この虫も特に害はありません。