寒くなってきたので薪ストーブを使う準備をしました。昨年作った猫の飛び乗り防止のためのストーブガードを一度分解し、柱同士を接続する部分を1×4に変更して安定性を高め、さらに全体をワトコオイルで塗装しました。
暖かいので塗装と組み立てはデッキを行いました。
薪を入れておくためのバケツにはCAINZのバケツ(写真右)を使っていましたが、サイズが小さく、一日に何度も庭の薪棚を往復しなければならなかったので、IKEAで購入したKNODD(写真左)に変えました。容量が2倍くらいあるので、これならほぼ1日分の薪が収納できます。ただ、リビングに置くと存在感があり過ぎるのが難点です。