端材で作る多目的ボックス

端材(木材の切れっ端)を継ぎ接ぎして箱を作りました。去年まではダンボール10箱分くらいの端材がありましたが、引っ越しをしたときにほとんど捨ててしまったので、現在残っているのは3〜4箱です。材料が少ないとできることは減りますが、あるものをどのように組み合わせるかを考える楽しみは増えます。Less is Moreというやつかもしれません。

端材で作る多目的ボックス
ベニヤ板の切れ端を短冊状に切断します。これは側面の板を接合するためのパーツです。

端材で作る多目的ボックス
端材なので、角が丸くなっていたり溝が入っていたりしますが、細かいことは気にしません。

端材で作る多目的ボックス
天板は1x4の切れ端を集めて作りました。ダボと木工用ボンドでくっつけます。

端材で作る多目的ボックス
蜜蝋ワックスで仕上げて完成です。トイレットペーパがちょうど6個入るサイズです。

WATANABE Takeshi
WATANABE Takeshi
渡邉岳 / ウェブデザイナ / 愛猫家

1981年新潟生まれ、千葉育ち。広告代理店、化粧品ブランド、オリジナル製品の製造メーカなどでウェブデザイナ、プログラマとして経験を積み、2014年よりフリーランスとして独立。装飾を削ぎ落としたミニマルで美しいビジュアルをベースにしつつ、使い心地の良さを追求したデザインが得意。猫と工作とブラストビートが好き。