普段、デスクで仕事をするときはMacBook Air (11-inch, Mid2012)とiMac (27-inch, Late2009)を使っていますが、MacBook Airの方がハイスペックなので、MacBook AirからiMacに映像を出力して使っています。ところが、先日突然MacBook Airからの画面が出力できなくなってしまいました。
この手のトラブルのときにやることはだいたい決まっています。結論を先に書くと、今回は4で解決しました。
- マシンの再起動
- 接続機器の挿し直し
- PRAMクリア、SCMリセット
- ケーブル交換
- ディスプレイ交換
それまで両機の接続に使っていたのは、2014年3月に購入した「MacLab. Mini Displayport – 延長ケーブル 1.8m ホワイト オス・オス」ですが、在庫切れだったので「Cable Matters 金メッキコネクタ搭載 Mini DisplayPort ケーブル 2m(ホワイト)」を購入。差し替えたところあっさり改善しました。結構頻繁に(日に1〜2回は)抜き挿ししているのでケーブル寿命だったのでしょう。