勝沼の桃とワイン

1日目

勝沼の桃とワイン
桃を食べに勝沼まで行ってきました。

勝沼の桃とワイン
駅を降りると一面に果物畑が広がっています。

勝沼の桃とワイン
駅の近くの「ぶどうの丘」にて。展望台で昼食。ワインゼリーが絶品でした。

勝沼の桃とワイン
地下にワイナリィがあり、100種類以上のワインが試飲できます。20〜30種類をいただきました。気に入ったものは忘れないように撮影しておきました。

勝沼の桃とワイン
この日の気温は37度だったそうです。

勝沼の桃とワイン
内田フルーツ農園でおみやげ用の桃を買いました。事前に調べていて思いましたが、このあたりの果物農家さんのSNS利用率はかなり高いように観察されます。

勝沼の桃とワイン
ハーブ園を観てからホテルに行き、夕食はこのレビューに釣られて近くの七福神でうなぎをいただきました。レビューに偽りなしでした。

2日目

勝沼の桃とワイン
早朝からマンズワイン工場へ。地下にワイン樽が敷き詰められています。見学後はまたもや試飲タイム。10種類くらいいただきました。

勝沼の桃とワイン
工場を後にして桃狩りへ。時間無制限の食べ放題でしたが、食べられたのは4個くらいでした。

勝沼の桃とワイン
ぶどうはもう少し先です。

勝沼の桃とワイン
葡萄工房ワイングラスを観てから、勝沼トンネルワインカーヴへ移動。奥のトンネルは廃線となったトンネルがワイン貯蔵庫になっています。見学させてもらいましたが極寒でした。

勝沼の桃とワイン
反対側のトンネルを2kmくらい歩いて本線の駅まで行きました。

WATANABE Takeshi
WATANABE Takeshi
渡邉岳 / ウェブデザイナ / 愛猫家

1981年新潟生まれ、千葉育ち。広告代理店、化粧品ブランド、オリジナル製品の製造メーカなどでウェブデザイナ、プログラマとして経験を積み、2014年よりフリーランスとして活動を開始。装飾を削ぎ落としたミニマルで美しいビジュアルをベースにしつつ、使い心地の良さを追求したデザインが得意。猫と工作とドラムとブラックメタルが好き。