今の家は誰も住んでいない期間が長かったため、カメムシやテントウムシが頻繁に出現します。入居前に掃除した時、窓枠や天井などの手の届くところにいた虫達には出ていってもらいましたが、天井や壁の隙間で動かずにじっとしている虫は、部屋を暖めたときにのそのそと出てくるので、見つけ次第窓から外に逃がしています。
写真のカメムシ防除剤は殺すためではなく、外壁や窓枠に吹き付けて外からの侵入を防止するためのものです。できれば外壁全体に吹き付けたいところですが、1本1600円もする上に、30秒ほど噴射したら空っぽになるので、使う場所は慎重に選ばざるを得ません。侵入ルートになりそうな窓枠やドアを中心に使っています。
以前暮らしていた那須の家も、入居してから数カ月は、カメムシやカマドウマが毎日のように現れていたので、もうしばらくは虫と付き合いながらの生活になりそうです。