自然といきものアート展@鏡池どんぐりハウス

長野県長野市の戸隠にある鏡池どんぐりハウスで開催されていた「自然といきものアート展」に行きました。

鏡池どんぐりハウス

6時過ぎに自宅を出発して約2時間で会場の鏡池どんぐりハウスに到着。眼の前の鏡池からは、晴れていれば戸隠連山が見えるのですが、あいにくの曇り空でした。紅葉の時期はまだ少し先ですが、登山客や外国人旅行客がたくさんいました。

鏡池から戸隠神社まではハイキングコースを歩いて30分くらいなので、空き時間に散策しようかと考えていましたが、森で熊に遭遇してニュースになるのが嫌なので止めました。

そこかしこに熊の注意看板が
どんぐりハウスの中も熊
ランチに食べたそば粉のガレット
帰りに購入した遠藤酒造場の「朝しぼり 出品貯蔵酒」

戸隠森林植物園

イベント終了後、近くの戸隠森林植物園まで車で移動し、池のまわりを散策してから帰宅しました。ここも熊の警告看板がたくさんありました。

運転ルート

行きは菅平を経由して善光寺〜七曲り〜バードラインを通る、飯縄山の南側のルートを、帰りは県道36号信濃信州新線〜県道37号長野信濃線〜国道18号線から小布施を経由する、飯縄山の北側のルートを使いました。

最短距離で行くなら南側のルートですが、川沿いの狭い道や七曲りの連続ターンがあるため走りづらいのが難点です。北側ルートは南に比べて走行距離が10kmほど長いのですが、圧倒的に走りやすいので、今後戸隠に行くときは北側ルートを使います。

猫たち

猫たちは家で留守番をしていました。おすわりをしていますが言われてやったわけではありません。

WATANABE Takeshi
WATANABE Takeshi
渡邉岳 / ウェブデザイナ / 愛猫家

1981年新潟生まれ、千葉育ち。2007年よりウェブデザイナ・ディレクタとして、数社のウェブサイト設計および運用に従事したのち、2014年に「渡邉岳デザイン室」の屋号でフリーランスとして独立。同時に東京を離れて地方に移住。情報設計の理論に基づいた、合理的で使い心地のよいウェブデザインを模索しています。猫と工作とブラストビートが好き。