今年の年賀状に使ったトラの制作工程です。
紙粘土一袋分。100円。
頭部。眼球はクリップで固定。
耳も同じくクリップを長めにカットして固定。
縞模様は直接張り付けました。
胴体部は割箸をカットして固定。要するに串刺しになっている。
足も割箸で固定。見ればわかると思いますが、元ネタはミスドのポン・デ・ライオン。
尻尾もクリップで固定しましたが、ここが一番難しかったです。構想含めて制作時間は約3時間。
使い残しの紙粘土。ダラダラやっていたら乾燥してしまったのでこれらは処分しました。
今年の年賀状に使ったトラの制作工程です。
紙粘土一袋分。100円。
頭部。眼球はクリップで固定。
耳も同じくクリップを長めにカットして固定。
縞模様は直接張り付けました。
胴体部は割箸をカットして固定。要するに串刺しになっている。
足も割箸で固定。見ればわかると思いますが、元ネタはミスドのポン・デ・ライオン。
尻尾もクリップで固定しましたが、ここが一番難しかったです。構想含めて制作時間は約3時間。
使い残しの紙粘土。ダラダラやっていたら乾燥してしまったのでこれらは処分しました。
先日、iPhone5sのバッテリーを交換しましたが、購入したバッテリーが初期不良だったらしく、充電ケーブルを挿しても電池残量が増えなかったので、再度新しいバッテリーを購入して交換しました。 前回、誤ってケーブルを切断して...
ここのところiPhone5sのバッテリーの減りがやたらと激しく、フル充電から数時間でバッテリー切れになるため、10000mAhのモバイルバッテリーを常時接続して、延命治療のような状態で使用していました。購入したのは201...
海外の猫用品メーカに似たような製品があったので年末に作ってみました。重量があるので安定感はありますが、段差の角度が急過ぎるためか、いまひとつ人気がありません。しばらく様子を見ます。
チェンソーで丸太を切断するときに、そのまま切ろうするとごろごろ転がってしまうので、固定するための治具を作りました。2×4で十字を2個作り、端材の棒でくっつけただけの簡易的なものです。 原木はとても重いため、セッ...