minneのハンドメイドマーケット2016

minneのハンドメイドマーケット2016
早朝6:30の新幹線に乗って、minneのハンドメイドマーケットが開催されている東京ビッグサイトへ行ってきました。

以前はビッグサイトから近い場所に住んでいたので、面白そうな展示会には良く行っていたし、仕事でギフトショーなどに出展したこともありましたが、CtoC系のイベントは初めてでした。非常に楽しく、学びの多い一日でした。

minneのハンドメイドマーケット2016
帰りの新幹線では久しぶりに駅弁を食べました。

食べたのは「鮭はらこ弁当」でしたが、「鮭いくら弁当」との違いが食べてもわからなかったので調べてみたところ、「はらこ」も「いくら」も同じ鮭の卵をバラバラにしたもので、単に呼び方が違うだけでした。

ちなみに薄い膜(卵巣膜)に覆われて卵が繋がっているものは「筋子(すじこ)」です。

ただし、東北地方では、加工品を筋子(すじこ)、未加工品を腹子(はらこ)と呼んで区別しているところもあるため、「はらこ=鮭の卵をバラバラにしたもの」という定義が当てはまらないケースもあるようです。

WATANABE Takeshi
WATANABE Takeshi
渡邉岳 / ウェブデザイナ / 愛猫家

1981年新潟生まれ、千葉育ち。広告代理店、化粧品ブランド、オリジナル製品の製造メーカなどでウェブデザイナ、プログラマとして経験を積み、2014年よりフリーランスとして活動を開始。装飾を削ぎ落としたミニマルで美しいビジュアルをベースにしつつ、使い心地の良さを追求したデザインが得意。猫と工作とドラムとブラックメタルが好き。