デスク周りの使用電力量

以前、電力量計で自宅の家電の消費電力量を調べた際、水道凍結防止用のヒータが大量の電気を消費することがわかりましたが、ヒータの電源を切っている夏の時期も電気使用量は200〜300kWh前後のようです。先月(2019年8月)は、使用量が265kWh、電気代が7,709円でした。エアコンを導入したので昨年よりも電気使用量が増えると思っていましたがほとんど変わりませんでした。

2018-2019年の使用量(kWh)
2018-2019年の使用量(kWh)
2018-2019年の電気料金(円)
2018-2019年の電気料金(円)

デスク周りの使用電力量を調べる

仕事をしているデスク周りの電子機器がどのくらい電気を使っているのか、ELPA 簡易電力量計エコキーパー EC-05EBを使って調べてみました。

計測時間は133時間
計測時間は133時間
使用電力量は0.97kWh
使用電力量は0.97kWh
電気料金は21円
電気料金は21円

ひと月あたりに換算すると、使用電力量は5.25kWh、電気料金は116円です。家全体で250kWhなので、パソコン周りの使用電力は全体の2%程度とわかります。大型のディスプレイはたくさん電気を使うと思っていましたがそうでもないみたいです。

だとすると、残りの98%は何なのか。引き続き調査します。

WATANABE Takeshi
WATANABE Takeshi
渡邉岳 / ウェブデザイナ / 愛猫家

1981年新潟生まれ、千葉育ち。広告代理店、化粧品ブランド、オリジナル製品の製造メーカなどでウェブデザイナ、プログラマとして経験を積み、2014年よりフリーランスとして独立。装飾を削ぎ落としたミニマルで美しいビジュアルをベースにしつつ、使い心地の良さを追求したデザインが得意。猫と工作とブラストビートが好き。