先週に続いて群馬県の中之条町へ。前回は伊参エリアに行きましたが、今回は六合エリアに行きました。六合は「くに」と読みますが、初見で読める人はほとんどいないでしょう。
赤岩集落
山村・養蚕集落として「伝統的建造物群保存地区」に指定されているそうです。
赤岩地区を散策しているときに見かけた不思議な植物。帰宅後に調べたら、アマランサス(Amaranthus)という植物で、食べられるようです。
旧太子駅
1971年に廃止された国鉄吾妻線の駅の廃墟。「たいしえき」と読みます。茨城県にある常陸大子駅は「ひたちだいごえき」です。
自宅の庭でもよく見かけるニホントカゲ。