新潟で参加するはずのイベントが中止になったため、早朝から現地に置いてある機材を回収しに行き、あちこちと寄り道しながら一般道で帰宅しました。普段は高速道路を使うため立ち寄る機会がない場所も行けたので、よい息抜きになりました。
墓参り
魚沼市内の2カ所にある親戚の墓参りをしました。花も線香も用意していなかったので、持っていた雑巾で墓石だけ拭きました。
塩沢そば処 田畑屋
へぎそばを食べたかったので、Google Mapで帰りの道沿いにある蕎麦屋を検索し、出てきた「田畑屋」に開店の10分前に到着しました。人気店だったらしく、開店とほぼ同時に満席になりました。とても美味しかったです。
道の駅 南魚沼・今泉記念館
道の駅では野菜を購入。隣接する今泉記念館の2階にあるアートステーションでは棟方志功展と南太平洋の民族美術展をやっていたので覗いてみました。
道の駅 みつまた
三国峠の途中にある、温泉付きの道の駅。関越トンネルが開通したのは4歳のころなので、それまでは新潟の祖父母に会いに行くのに何度も三国峠を通っていたはずですがまったく覚えていません。走っている車も少なく、快適な峠のドライブでした。
赤谷湖記念公園
群馬県の猿ケ京温泉の近くにある湖。展望台がありましたが工事中でした。湖の向こうには今越えてきたばかりの山が見えます。
道の駅 たくみの里
何度か来たことがありますが、以前来たときには閉まっていた店が開いてたりして賑やかでした。普段は休日に外出することがないため、稀に休日に動くとこういったことがよくあります。いちごのソフトクリームを食べました。