2014年の2月頃に交換したスタッドレスタイヤが擦り減って寿命切れだったので最寄りのカー用品店に交換しに行きました。
タイヤを購入するのは初めてなのですが、教習所ではタイヤの買い方を習っていないし、タイヤに書いてある謎の暗号の意味も全然わからないので、購入するにあたって自分で調べたところ、上記写真からは以下の情報がわかるようです。
- タイヤの幅:175mm
- 偏平率:80%
- ラジアルタイヤである
- リム系:16インチ
- ロードインデックス(タイヤ1本の最大負荷):910kg
Amazonで購入して取り付けだけを依頼しようかとも思いましたが、運ぶのが面倒だし、費用もそれほど変わらなかったので店舗で全部やってもらいました。それほど待つこともなくトータル1.5時間くらいで無事に交換完了。
タイヤ交換の待ち時間にリサイクルショップへ行って不用な衣類を処分しました。1000円くらいで買ったシャツは売れるのに、数万円のジャケットは買い取ってもらえず。買い取りの判断基準が良くわかりません。
その後、近くの回転寿司で遅めの朝ごはんを食べてから、ビックカメラに吸収された元コジマで電源パーツ類を購入し、車を引き取ってからスーパで食料品を買い込んで、図書館で本を返したり借りたりして帰宅。これで10日間くらいは外出しなくて済みそうです。
昨日の明け方に雪が降りましたが、夜にはほとんど溶けました。