ドアチャイムの電池交換

玄関のドアチャイムの送信機のボタン電池(CR2032)を交換しました。受信機(音が鳴るほう)の電池は4ヶ月ごとに交換していますが、送信機の電池を交換するのは2020年12月に設置してから初めてです。以前ほかの機器で使っていた中国製の激安ボタン電池はすぐに使えなくなったので、今回はパナソニック製のものを購入しました。

いつもこのドアチャイムのことを「インターホン」と書きそうになりますが、電話機能はついていないので、「ドアチャイム」、「ピンポン」、「呼び鈴」などが適切でしょう。
ドアチャイムの電池交換

ついでに扇風機のリモコンの電池も交換しました。こちらはTOSHIBA製。価格はパナソニックの半額以下でした。
ドアチャイムの電池交換

WATANABE Takeshi
WATANABE Takeshi
渡邉岳 / ウェブデザイナ / 愛猫家

1981年新潟生まれ、千葉育ち。広告代理店、化粧品ブランド、オリジナル製品の製造メーカなどでウェブデザイナ、プログラマとして経験を積み、2014年よりフリーランスとして独立。装飾を削ぎ落としたミニマルで美しいビジュアルをベースにしつつ、使い心地の良さを追求したデザインが得意。猫と工作とブラストビートが好き。