すべての記事の一覧です。
すべての記事を出力
行った場所
450 posts
- たくみの里のわらアート(2回目)
- 笠間の焼き栗
- 小布施堂からの八ヶ岳クラフト市2022秋
- 山の上庭園のアサギマダラ
- 第15回 北軽井沢の杜クラフトフェア
- 古花市
- 八ッ場ナイトフェスタ
- 越後妻有 大地の芸術祭 2022
- 越後妻有クラフトフェア
- 赤城自然園
- 軽井沢発地市庭クラフトフェアと北軽井沢クラフトパーティー
- 中之条山の上庭園
- 押入れ百貨展
- 八ヶ岳からの六本木
- 八ヶ岳クラフト市2022
- 第5回マゼランペンギン クラフトフェスタ上越
- 埼玉県こども動物自然公園
- カルピス みらいのミュージアム
- やんば天明泥流ミュージアム
- めんたいパーク群馬
- 第17回境内アート小布施×苗市
- ぐんまフラワーパークと古花市
- 土と火の里公園
- エメラルドボウルと龍蔵寺
- おんせんdeマルシェ@湯楽里館
- 果物の収穫とロイヤルホスト
- 飲酒を伴う会食
- 星と自然のフェスタ
- 中之条ビエンナーレ2021(市街地エリア)
- 中之条ビエンナーレ2021(四万温泉エリア)
- 群馬サファリパーク
- 中之条ビエンナーレ2021(沢渡暮坂エリア)
- 中之条ビエンナーレ2021(六合エリア)
- 中之条ビエンナーレ2021(伊参エリア)
- 山の上庭園のアサギマダラ
- 第14回 北軽井沢の杜クラフトフェア
- ヒグチユウコ展 CIRCUS
- 高崎市のハーマンミラー販売店
- 八ヶ岳クラフト市
- 草津散歩と貸切温泉
- 道の駅霊山たけやまの鯉のぼり
- 雲場池とキノコ料理
- 上野公園と東京都美術館
- パークレーン高崎と少林山達磨寺
- 完成後の八ッ場ダム
- 神津牧場
- 八ッ場ダム YAMBAダックツアー
- 横手山スカイレーター
- 宇都宮美術館
- 中之条山の上庭園のアサギマダラ
- 野反湖
- 吾妻峡レールバイク アガッタン
- 月夜野びーどろパーク
- 富岡グルメツアー
- リゾナーレ八ヶ岳
- 水戸市からの柏市
- 熊谷ラグビー場
- 雲門寺のセツブンソウ
- 軽井沢プリンスボウル
- たくみの里のわらアート
- 下仁田ねぎ祭り
- 善光寺びんずる市
- 熊谷妻沼手づくり市 2019
- 燕三条 工場の祭典 2019
- 東京キルト&ステッチショー2019
- 品川と新宿
- 銀座と赤坂
- 長野コーヒーフェスティバル2019
- 中之条ビエンナーレ2019 – 中之条伊勢町・名久田エリア
- うおぬま手もんづら市と山古志油夫アルパカ牧場
- 第7回沼田花火大会
- 中之条ビエンナーレ2019 – 沢渡暮坂・四万エリア
- 中之条ビエンナーレ2019 – 六合エリア
- 中之条ビエンナーレ2019 – 伊参エリア
- 木曽の手仕事市
- 榛名湖の花火大会
- 中之条ガーデンズ
- 上越市立水族博物館 うみがたり
- 赤城フーズの工場見学
- 第16回境内アート小布施×苗市
- 赤城南面千本桜
- minneのハンドメイドマーケット2019
- 秋間梅林と碓氷峠
- 3回目のアイススケート
- 草津温泉ホテルヴィレッジ
- 白馬と戸隠
- 吾妻渓谷
- 奥四万湖と中之条ガーデンズ
- 中之条山の上庭園
- ミーティングからの食事会
- ニャンフェス8
- 熊谷妻沼手づくり市
- チャツボミゴケ公園と野反湖
- 燕三条 工場の祭典 2018
- 巨峰の王国まつり
- 越後妻有アートトリエンナーレ2018(2回目)
- 中川楼
- 越後妻有 大地の芸術祭 2018
- 第31回 信州上田大花火大会
- ぐんま昆虫の森
- 温泉郷クラフトシアター2018
- 善光寺びんずる市
- クラフトフェアまつもと2018
- 松本城と松本市美術館
- 谷川岳
- 第16回『動楽市』
- いいやま菜の花まつり
- 鬼押出し園
- 奥四万湖と四万川ダム
- café mimimo
- お墓参り
- 長岡市の田園風景
- 峠は濃霧
- 東京へ出張
- 伊香保グリーン牧場
- 善光寺びんずる市
- 高山村
- ぐんま三大梅林
- つなん雪まつり
- 北軽井沢 炎のまつり
- バラギ湖
- 白糸の滝
- 川原湯温泉 湯かけ祭り
- 佐久プラザボウル
- 榛名神社
- やんばクリスマスナイトツアー2017
- 駒髪山からの浅間山
- 赤城乳業工場見学
- 草津温泉
- 戦争博物館
- 藤城清治美術館
- 新居の掃除
- 大崎バルーンフェスティバル2017
- 新居の契約
- 茶臼岳リヴェンジ
- 茶臼岳
- 沼ッ原湿原
- 燕三条 工場の祭典 2017
- 八ッ場ダム
- 東北旅行(宮城・岩手・青森)
- 須賀川花火大会
- 福島空港からの大子町花火大会と灯籠流し
- 嬬恋村で物件巡り
- 日帰り東京
- 長野県の自治体が公開している空き家情報まとめ
- 香川県三豊市〜多度津町〜高松市
- 那須の矢野目ダムでSUP体験
- 長野県・上田城跡
- 里山木工フェア
- 中野サンプラザホール・相対性理論 presents 証明III
- 奥会津・ふるさと会津工人まつり
- 熊猫ダイナー
- 吹割の滝〜こんにゃくパーク〜ガトーフェスタ・ハラダ
- 足尾銅山〜霧降高原
- 喜連川スカイタワー
- 小岩井農場
- りんどう湖レイクビュー
- ARABAKI ROCK FEST.17
- 三春滝桜
- ミツマタ群生地
- 伊王野〜芦屋
- 蓮田市の保護猫カフェ
- 非電化カフェ
- 大内宿雪まつり
- 三豊市の古民家
- 宝積寺駅
- 伊佐須美神社と会津ロイヤルボウルと喜多方ラーメン
- コピスガーデン
- hikari no cafe
- よしもとお笑いまつり
- KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭 5回目(日立駅周辺エリア)
- KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭 4回目(五浦・高萩海浜エリア)
- 鎌倉山の雲海
- KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭 3回目(奥久慈清流エリア)
- ふるさと回帰フェア2016
- KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭 2回目(奥久慈清流エリア)
- KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭 1回目(常陸大宮・常陸太田エリア)
- あーとクラフトフェア&芦野竹灯り
- ジョイフル本田 千葉ニュータウン店
- 北海道(釧路)
- 北海道(大雪山〜美瑛〜富良野〜トマム)
- 北海道(網走市〜弟子屈町〜北見市)
- もみじ市2016
- 東荒川ダム&寺山ダム
- 深山ダム湖
- まつりつくば
- 道の駅 明治の森のひまわり
- 芦野聖天花火大会
- オハラブレイク2016
- DRUM TAO
- ねこ専2016
- 那須どうぶつ王国
- 近所の小道
- 那須朝市
- 茶臼岳の散策
- 加茂水族館
- フォレストアドベンチャーつくば
- 八幡ツツジ群落
- 定義とうふ店〜大倉ダム〜IKEA仙台
- 全日本こけしコンクールと蔵王
- minneのハンドメイドマーケット2016
- 駒止の滝
- 大内宿雪まつり
- 寒ざらし蕎麦
- 常陸大宮市
- SAKANAQUARIUM 2015-2016(福島県郡山市)
- なかがわ水遊園
- 東京で仕事始め
- 通学路
- 那須高原 南ヶ丘牧場
- 大学ボウル水戸店
- 会津鉄道
- 大谷資料館
- 那須ゴンドラ
- 益子陶器市
- 香川旅行(3日目)
- 香川旅行(2日目)
- 香川旅行(1日目)
- 沼ッ原湿原
- 霧の那須高原
- 福島県下郷町〜磐梯山あたり
- 越後妻有 大地の芸術祭 2015
- 館林美術館
- 芦野聖天花火大会
- 図書館と豆腐工場
- オハラブレイク 2015(猪苗代湖)
- 水戸
- 森のビール園
- 新潟市内を自転車で散策
- 白河小峰城
- 星の村天文台
- あぶくま洞
- 第57回 全日本こけしコンクール〜スパッシュランドパーク〜材木岩公園〜七ヶ宿公園
- 那須高原 南ヶ丘牧場
- 鎌倉を散策
- 黒磯駅周辺を散歩
- 夢屋の看板猫
- 森のビール園
- 那須どうぶつ王国
- マウントジーンズ那須(2回目)
- チーズケーキ工房
- マウントジーンズ那須
- 法事で水戸へ
- 日光〜湯西川温泉かまくら祭
- 黒磯ボウル
- NASU SHORT FILM FESTIVAL
- つつじ吊り橋で紅葉狩り
- もみじ谷大吊橋
- 松島
- Mt.JEANS
- 山形ビエンナーレ
- 那須ハイランドパーク
- 九尾祭り
- クーロンヌで朝食
- 只見線
- 黒磯ジャズフェスティバル
- Arafudo Art Annual 2014
- 芦野聖天花火大会
- 那須どうぶつ王国
- HandMade In Japan Fes’
- りんどう湖レイクビュー
- 我孫子市にて打ち合わせ
- 茶臼岳
- アルパカ牧場
- 七宝焼き
- 昼食後の散歩
- 水車蕎麦
- 第56回 全日本こけしコンクール〜弥治郎こけし村〜蔵王キツネ村
- ナイトサファリ
- 会津若松
- あおぞらクラフト市
- ひたち海浜公園
- 鷲子山
- 舟納豆
- 常陸大宮市内のとある道
- 近所を散歩
- Cafe Centoro
- 茶臼岳
- 水戸から那須までスクータで帰宅
- 水戸でヘルメットを購入
- 光回線が開通
- 南ヶ丘牧場
- 山道ドライブ
- 3Gで仕事再開
- 引っ越しの荷造り
- 提案準備と引越準備
- 富士花鳥園
- 富士休暇村
- 東京ドームボウリングセンタ
- SKYTREE
- 那須ガーデンアウトレット
- Butter
- DESIGN FESTA vol.38
- SKYTREE 再び
- 東京都写真美術館
- Yogurt Germany
- カラーハンティング展
- 谷根千
- EGO-WRAPPIN’ × cero
- 瀬戸内国際芸術祭 2013
- SUMMER SONIC 2013
- 隅田川花火
- のらくろ通り
- 写真展『ねこ歩き』
- 台東区デザイナーズビレッジ
- 台東区を散歩
- 水戸市大串貝塚ふれあい公園
- 館山とドイツ村
- 三春滝桜
- 吉野山〜奈良公園
- caf’e HIBIKI
- パンダコパンダ
- SAZA COFFEE
- 湯沢でスキー
- Station lunch
- GUCCI×JOJO
- カフェセントロ
- 那須テディベアミュージアムとりんどう湖ファミリー牧場
- 深川七福神巡り
- ラウンドワンスタジアム ダイバーシティ東京プラザ店
- 東京駅のプロジェクションマッピング
- 金沢21世紀美術館
- ジョジョ展
- 中国(香港と珠海と深セン)
- 科学未来館
- 八景島シーパラダイスからのみなとみらい
- よみうりランドとクラムボン
- 諏訪湖
- SKYTREE
- 深川八幡祭り
- ローヤル珈琲店
- Google atmosphere on tour
- 藤子・F・不二雄ミュージアム
- 東京都現代美術館 Tokyo Wonder Wall
- 浅草橋から浅草寺
- 祖父の33回忌
- 渋谷WWW
- オクトーバーフェスト@お台場
- Hobby Show
- 亀戸中央公園
- 川沿いの桜
- 山高神代桜
- 伊豆シャボテン公園
- がすてなーに ガスの科学館
- 掛川花鳥園
- 猫セミナ
- 東日本橋〜両国花火資料館〜江戸東京博物館
- 横十間川親水公園〜砂町銀座
- 青山から赤坂を散策
- 小名木川クローバー橋
- 木場親水公園
- 江戸川スポーツランド
- Duckyduck
- 江東区民祭り
- 静岡県下田市白浜
- 高野台公園 盆踊り大会
- 江東区の新居の移転前の下見
- 尾山台
- ADC MEETUP
- 日本橋から飯田橋
- オクトーバーフェスト@代々木
- 東京タワー
- 勝沼の桃とワイン
- みたままつり
- 都内で物件探し
- 弥彦山
- むぎまるカフェ
- ダンデライオンカフェ
- さぼうる
- Czech
- 浜松町〜豊洲
- 宇都宮動物園〜ろまんちっく村〜大谷資料館
- いろは坂
- 水戸静峰公園
- 柴又散策とピアノのコンサート
- Panda – Madonna – New Tokyo
- 舎人公園
- 退去の準備完了
- 上野
- 人形町から柏まで
- 戸塚安行の物件
- 六町の物件とスカイツリー
- ムーミンカフェ
- SEOセミナ@東京国際フォーラム
- 大学構内の淡墨桜
- 社員旅行(三浦海岸〜鶴岡八幡宮〜由比ヶ浜)
- 後楽園〜赤城神社〜靖国神社
- 日暮里から上野を散歩
- 21世紀の森と広場
- 猿江恩賜公園
- 筑波山
- 手賀沼サイクリングロード
- 水元公園
- オクトーバーフェスト@日比谷
- まかいの牧場と富士急ハイランド
- 軽井沢 雲場池
- 麻布十番
- 和歌山・徳島・香川・山口(青春18切符)
- 22:00
- 柏の葉公園
- 弟宅訪問
- 岐阜(樽見鉄道〜薄墨桜)
- 浅草
- 群馬県富岡市
- Morning View
- 荒川区〜豊島区編
- 六本木ヒルズの展望台
- 千葉→神奈川→東京
- 南柏駅近くの歩道橋
- 赤坂から溜池山王
- 文京区〜新宿区〜千代田区
- 皇居外苑を散歩
- 狸穴公園
- 驚きの艶肌
- 谷中を散歩
- 那須 動物ふれあいツアー
- 鋸山
- 旭山動物園
- 美瑛・富良野
- 旭川
- 渋谷BOXX
- 上野 不忍池
- あけぼの山公園
- 浅草&東京タワー
- 国立科学博物館
- 柏の葉公園
- 南柏児童遊園
- 日本科学未来館
- 小岩eM SEVEN
- 湯島天神
- 実家で年末年始
- 伊豆半島
- 西麻布にて打ち合わせ
- ららぽーと柏の葉
- 手賀沼公園と手賀の丘公園
- 21世紀の森と広場
- 江戸川・古ヶ崎河川敷スポーツ広場
- 山中湖と富士山
- 鎌倉
- ブラスト
- 養老渓谷
- 長瀞ラフティング
- 松戸の花火
- 清水公園
- 東京オペラシティ
- ららぽ
- 群馬県沼田市|星の降る森&渓流つりセンター
- 社員旅行で伊東へ
- ル・コルビュジエ展
- ノマディック・ミュージアム
作ったもの
348 posts
- 運んだ薪をバッグごと置ける木製スタンドを自作
- 独立基礎の沈下によって浮いたウッドデッキの束柱を鋼製束で補強
- 野鳥の巣箱の修理と再設置
- 木材でクリスマスツリーの鉢を作成
- ウッドデッキのフェンスを撤去
- ガレージの通風孔を塞いで冷気の流入を防ぐ
- 天窓ブラインドの清掃
- キャットトイレ用のステップ階段を自作
- 屋根のキツツキ穴の再修理
- スライド丸のこ用の粉塵防止カバーを自作
- 1×4で階段型の棚を自作
- 折りたたみ式アクセサリー台
- 組み立て式ハンガラック
- 屋根掃除の怠慢による雨漏り再発
- 変形木製フレーム
- 木材の塗装剥がし
- ナラの原木で作った丸太のミニテーブル
- 薪の運搬用トートバッグ
- 窓エアコンに日除けの簾を設置
- 北側の薪棚をカスタマイズ
- 浴室換気扇の防虫網を撤去
- 薪割り終了
- 屋外配水管(本管)の破損による宅内水道管の振動音について
- 原木の玉切りが終了
- 薪の原木が着荷
- フレームが折れたコールマン・インスタントバイザーシェードの修理
- 薪の在庫状況
- 浴室の木製壁材に付いた黒カビを掃除
- 薪ストーブに使っている着火材あれこれ
- 薪ストーブ(MORSØ 1126CB)のバッフルプレートの歪み
- Swedoor社製の木製室内ドアが冬になると反って閉めにくい話
- HiKOKIのインパクトドライバ(WH12DA)を購入
- ウッドデッキの廃材で庭に遊歩道を作る(その1)
- 外灯の電球を交換
- 和室の障子戸に敷居スベリを貼る
- 薪ストーブ初焚き
- BOSCHインパクトドライバの修理を諦める
- ウッドデッキの廃材を入手
- BOSCHのリチウムイオンバッテリーの交換
- 三角形の木製アクセスタンド(杉バージョン)
- 薪ストーブの煙突掃除
- つるバラ用のオベリスクを自作
- 和室の襖の傾きを修正
- 端材で作った小物棚
- 浴室の水道管の水漏れ修理
- 3Fトイレの封水切れ対策
- ツーバイ材で作ったソファ
- 崩れた薪とパーティクルボードの耐荷重
- Traryd Fönster社製の窓のドアハンドル交換
- IKEAのADILS(テーブル脚)で作った消毒スプレー台
- 薪割り終了
- 2,000円の斧
- 薪棚の湿気対策
- 玉切りが終了
- スタンド付き卓上ミラー
- ナラの原木を購入
- キッチン天板の隙間を補修
- アルミサッシの切断
- 三角形の木製アクセスタンド
- ガス漏れ警報器の交換
- 排水管の掃除
- 薪棚の環境別にみる薪の含水量の違い
- 草刈り機と加湿器を分解
- またしても防鳥網の煤詰まり
- ウォシュレットの交換
- 栗の時計
- 猫の食器トレイを自作
- Bor Dorren(ボルドリーン)社のドアの傾きを調整する
- 薪ストーブ焚き始め
- 玄関のチャイムを交換
- 六角形の猫用ストーブガードを自作
- 伐採した木をもらいに行く
- 雨水の排水管を延長
- すべり出し窓の網戸を自作
- キャンバス木枠
- 雨樋に刺さった釘
- 薪棚の塗装と屋根材の取り付けムービー
- 三角薪棚の倒壊
- GARDENAの芝生ばさみ
- 野鳥がガラスに激突するのを防ぐため簾を設置
- ツーバイ材の組み立て式本棚
- 吹き抜けに猫の落下防止用ネットを設置
- 丸太のミニテーブル
- BOSCHのケーブル付き草刈機を購入
- 雨樋から溢れる雨水
- 三角形の薪棚
- 薪割りの所要時間
- ツーバイ材とオンデュビラの薪棚
- 浄化槽の浸透桝の交換と費用
- 丸太階段の補修
- マキタ電気チェンソーMUC3041での玉切り
- 屋根の鼻隠しの修繕
- 9ヶ月乾燥させたナラ薪の含水率
- 無人薪販売所で薪を買う
- 薪割り中断
- 原木の購入
- WooCommerceでカートに入れた商品の見積書をPDFでダウンロードできるようにする方法
- 木製フェンスの再修理と壊れた原因
- 西暦和暦早見表
- あと何回10℃を超えるのか?(3月〜4月の日別気温)
- 薪の在庫が残りわずか
- 焚き付けボックス
- ソープディッシュ
- バードフィーダ(ハウス型)
- バードフィーダ(三角形)
- 猫じゃらし
- 玄関のコートハンガ
- 空気清浄機のフィルタ交換
- 薪ストーブ焚き初め
- 倒れかかっている木の切断
- ガラス戸のパネルの隙間埋め
- 木柵の修理
- 花壇のブロックを撤去
- 屋根の鼻隠修理とダクトテープ
- 1F洗面台の排水パイプ
- 薪ストーブ煙突の防鳥網拡張と蜂の巣の残骸撤去
- BOSCHのコードレス草刈り機の修理(2回目)
- 窓用エアコンの撤去
- 玄関のドアガード
- 多目的スタンド
- 排水桝の蓋
- 年末までの仕事の予定
- BOSCH クリーナー VAC115
- ガレージの通風孔と天井修理
- 鳥の餌台
- 障子の張替え
- 杉の名刺ケース
- スライド網戸の補修
- ナラ2トン分の薪割り終了
- 玉割り終了
- マジックハンドでキツツキ穴の補修
- 猫の食器スタンド
- 刺繍枠スタンド
- 煙突掃除
- 巣箱の設置
- チェンソーの修理
- 雨樋エルボの修理
- 端材で作った巣箱
- 薪棚の板葺き屋根
- 薪割りの進捗率と薪棚の占有率
- 薪棚が完成
- 薪棚の塗装と増設
- 原木の玉切り
- 薪棚の組み立て
- 水平ブロック並べ
- 薪棚用のパーツ製作
- 斧のクサビ修理
- 薪の原木を購入
- ぬいぐるみの棚
- 太い倒木
- 外灯の電球交換
- カードスタンド
- プラレーキの修理
- 乾燥薪と原木の価格の違い
- コンポストの撤去
- 焚き付けづくり
- コードリール
- 焚き付け作り
- 24本入りペットボトルのダンボールを収納するケースを製作
- 木槌
- 薪を入れるバケツ
- 乾燥していない薪
- 断熱ブラインドの交換
- 2×4とソーホースブラケットで作ったキャットタワー
- チェンソーで原木を切断するときの治具
- マキタの電気チェンソー
- 薪ストーブの着火剤
- 防鳥網が煤だらけ
- 洗面所ミラーの再設置
- 薪の在庫状況
- 洗面台と洗面ボウルの交換
- 端材の鍋敷き
- 煙突の防鳥ネット設置やキツツキ穴の補修など
- ベルックス社製トップライト(VELUX GGL-2)の交換
- ストーブガードの改良
- 水道管の漏水の続き
- 屋根の修理
- 雨樋の掃除
- バスミラーの設置
- ソーホース
- 巣箱
- 薪の在庫状況
- BOSCHのコードレス草刈り機の修理
- トイレのペーパホルダのカバー
- 雨漏りの原因を調べる
- ブロックと枝の簡易薪棚
- 枝拾いと薪づくりと黒猫
- フローティングコースタ
- キッチンの棚
- 木材棚
- ベッドの脚のクッション
- 蜂の巣の撤去
- 水道管の漏水
- 煙突からの迷い鳥
- キッチンペーパのスタンド
- ガレージの通風孔
- キッチンの棚
- ガレージの物置棚
- 物置の棚
- スライド丸のこで薪づくり
- ソーホース
- 階段の柵をつめとぎ化
- 玄関の軒天掃除
- 木材集め
- 薪ストーブと猫の寝相
- 浴室換気扇の虫対策
- 枯れ木を集める日々
- 宅内設備の修繕
- トイレの換気扇修理
- 野菜ストッカ
- ユニロン
- ポップ広告のスタンド
- 薪作り
- 薪割りとシュワルツェネッガー
- 猫の薪ストーブガード
- 猫の日光浴用ハンモック
- 端材で作る多目的ボックス
- 屋根のキツツキ穴の補修
- 吹き抜け柵のキャットウォーク化
- ソーホースブラケットの簡易作業台
- 薪ストーブのメンテナンスの続き
- 薪ストーブのメンテナンス
- ウェブサイトのリニューアル
- 宅内修繕の続き
- 忙しくもなくヒマでもない
- 複製したGoogleフォームからメール通知が来ない件
- NotoSansのfont-weightが効かなかった件
- 自作キャットウォーク
- 栗の木の時計
- いい加減
- ねこハウスの13・14軒目が完成
- ねこハウス 13軒目
- スマホスタンド
- 端材の寄せ集め
- キッチントレイ
- 手作りキャットタワーで遊ぶ猫たち
- 丸椅子
- 木材接続と麻縄巻き
- 漆塗りのぐい呑み
- 漆喰塗り
- 食器台
- 出荷のコスト
- 穴を開ける作業
- 溝を彫る作業
- ねこハウス 10個目
- Googleフォトに保存した写真や動画の埋め込みコードを取得する方法
- 端材ラック
- カラフルねこハウス
- 外壁塗装
- ケーブルホルダ
- 穴を開ける作業
- テレビの影響についての考察
- パーツ製作の続き
- 量産開始
- キャットハウス製作(その9)
- キャットハウス製作(その8)
- キャットハウス製作(その7)
- キャットハウス製作(その6)
- キャットハウス製作(その5)
- キャットハウス製作(その4)
- キャットハウス製作(その3)
- これまでに作ったウェブサイトの数
- キャットハウス製作(その2)
- キャットハウス製作(その1)
- 木製の鍋敷き
- 本棚のマイナアップデート
- 汚れたツーバイ材を綺麗にする
- 亜麻仁オイル仕上げ
- BOSCH 振動ドリル
- オイルフィニッシュ
- アクセサリのディスプレイ
- りんごあめ
- 寒の戻り
- ワークベンチ
- 椿油仕上げ
- ドリルレース
- ドリルドライバでグラインド
- ジグソーの簡易治具
- 猫ちぐら(完成から28日後)
- 薪ストーブの撤去
- 磁石の種類
- 猫ちぐらづくり(完成から3日後)
- 猫ちぐらづくり(8回目・完成)
- 金魚ちょうちん
- 猫ちぐらづくり(7回目)
- 猫ちぐらづくり(6回目)
- 猫ちぐらづくり(5回目)
- 木製プレート
- 猫ちぐらづくり(4回目)
- ロング本棚
- 猫ちぐらづくり(3回目)
- 猫ちぐらづくり(2回目)
- 猫ちぐら制作(1回目)
- バスタオルのハンモック
- 猫吊橋と樹々のトンネル
- 素直な猫
- 制作と製作
- キャットタワーと吊り橋
- グローバルIPの更新頻度
- 猫の吊り橋
- 工作室に猫のドアを設置
- 猫のベッド
- トイレットペーパーを置く棚
- ヤスリと砥石
- ドリルドライバとトリプルカッタで木材に真っ直ぐ穴を開ける方法
- 本棚工作
- 本棚工作
- 本棚の設計図
- No Login RedirectとMars Editが併用できない
- ウェブアプリの開発
- Googleドキュメントのオフライン作業
- Present
- バックアップのエラー
- ダンボールタワー
- サンルーム掃除の続き
- サンルームの清掃
- データベース移管
- サイト構築いろいろ
- Animation GIF
- Xscroll
- 走行中のコーディング
- 年賀状ネタばらし編
- Dark Cherry Tree
- MYBOOK
- かみねんど工作(ネタばらし編)
- 枯木
- 既にあるかも
- うさぎとくま
- コスモス
- 曲線美
- 蝶
- フォトブック
- 文字が鳥になって飛んで行く的な
- 海岸にて
- バンブー
- 紫陽花デッド
- パララックスデザイン
- 設計図
- ウェブデザイン技能検定:結果編
- ウェブデザイン技能検定:解答編
- ウェブデザイン技能検定:試験編
- クワズイモサイト完成
- Webクリエイター能力認定試験:結果編
- ウェブデザイン技能検定:エントリ編
- Webクリエイター能力認定試験:エントリ編
- ブリヘサイトのリニュアル
- リニュアルしてみた
- 初春
日々の出来事
1546 posts
- 過去5年間の最低気温
- 氷点下のキャンプ場でミーティング
- ニホンリスの再々来
- ガレージと屋外の気温差
- 天窓拭きとぬいぐるみの漂白
- お歳暮など
- 大雪のクリスマス
- 噴火でなく鎮火
- 文化たきつけの缶詰め
- 初雪と薪ストーブ稼働
- ドアチャイムの電池交換
- タープテントと木材の片付け&おやつの焼きいも
- 精米とかミスドとか
- 金属製チューブ容器の捨て方
- 猫の歯石取り
- ストーブの前でブラッシングされる猫
- たぶんクマネズミの巣
- たぶんインフルエンザ
- SEIKOのシェイバES412
- 赤城食品のスパゲッティ
- 夏ヤゴ13THIRTEEN
- ハロウィン
- おおまさり
- 暖房機器と光熱費
- 家庭菜園2022
- 早くもストーブ稼働
- 十五夜
- 窓エアコンの撤去
- 工作室の音楽環境(iPod+JBL CREATURE)
- いただきものいろいろ
- Suicaでマイナポイントの申請をした(MacのChromeから)
- 空気清浄機のフィルタ交換
- 期限の切れた三菱UFJ-VISAスーパーICカードSuica
- 千葉の実家に帰省
- 七夕
- プラスチック製の植木鉢をターナーのアイアンペイントで塗装
- 窓エアコンの取り付け
- 蟻の忌避剤を散布するタイミングについて
- 倒れたエンジュとタラノキの伐採
- 庭をうろつくキジ
- 配水管の漏水再び
- クワズイモ
- 庭の花とニホンリス
- IKEAのキャットトンネル
- 家庭菜園の準備
- シャトレーゼのレモンケーキとオレンジケーキ
- コガラ
- ガビチョウ
- カワラヒワ
- ニホンリスの巣立ち2022
- メジロ
- 春の庭
- 庭の桜
- 眼科と落石
- キジとヤマドリ
- 玄関からデッキへ移動するリス
- 青空と雪持ち
- やたらと目立つアトリ
- 照沼の干し芋
- SHOKZの骨伝導イヤフォン
- 再び大雪
- 栗を食べるニホンリス
- マーロウのビーカープリン
- フレームが折れたコールマン・インスタントバイザーシェードのパーツ交換をあきらめた話
- 屋根の落雪や確定申告など
- リスが気になるヤマガラ
- アカゲラ
- イカル
- ひなまつり
- 樫の木のバウムクーヘンとレモンケーキ
- IKEAの断熱ブラインド「HOPPVALS(ホップヴァルス)」が壊れてスプリングが飛び出した話
- ハーマンミラーのセイルチェアを購入
- 猫の誕生日
- 雪上の足跡と屋根のつらら
- 集まるスズメ
- 国安青果のはるみ
- 芋屋金次郎の芋けんぴ
- 謎の雪解けミステリー地帯
- 庭の雪景色を空撮
- ジーンズとパーカを新調
- 餌場を独占するシメ
- 野鳥の餌を食べるリス
- 節分
- FSC認証マークのあるティッシュペーパ
- 埼玉からのゲストとランチミーティング
- ひまわりの種を食べるニホンリス
- タイガー魔法瓶の加湿器(ASP-A400)を購入
- シャトレーゼのレモンケーキとストロベリーケーキ
- 遊歩道を歩くリス
- 初詣
- MacのiMovieで共有ボタンから書き出そうとすると強制終了する問題はソフトのアップデートで改善した
- 年末年始
- ニホンリスの再来
- クリスマスにエビで遊ぶ猫
- iPhoneのSIMを「ServersMan SIM LTE」から「OCN モバイル ONE」に変更
- Apple Cinema Displayが故障するもアダプタ交換で復旧
- サツマイモの収穫
- まとめて落ち葉集め
- 初雪の定義
- 自宅から実家までの交通手段
- 茨城からのゲスト
- ハロウィンのオーナメント
- アボカドを植え替えて室内へ
- 庭の植物 2021 Autumn
- MacのChromeでエラー「この接続ではプライバシーが保護されません」が出るのでEl CapitanからHigh Sierraにアップグレードした話
- 小澤栗園の焼き栗
- ガスコンロ清掃と漏電ブレーカ
- 防護メガネすべし
- 十五夜
- 家庭菜園2021
- ガレージの蛙
- 窓エアコンの撤去
- ダンボールのつめとぎタワー
- 槐の切り株をカット
- 桜の倒木
- 1日あたりの水道使用量
- 庭で降った雪と桜
- 手を舐める猫
- 沼南の梨
- 梅林堂のパンとサブレ
- 静岡からのゲストと富士錦
- 小林農園のスイカとトウモロコシ
- チョークで蟻の侵入防止
- 移動させられる猫
- 夏の自宅警備
- 夏の庭と冬の庭
- 窓エアコンの設置
- コモチマンネングサ
- ムシトリナデシコ
- クワジャム
- アヤメの開花を1000倍速で
- 春に庭で咲いた花
- 2階と3階を往復する猫
- 猫の額マッサージ
- 那須の自宅への帰り道
- クロツグミ
- ニホンリスの巣立ち
- 一陽来復
- 庭の花々
- 屋根駆けるリス
- ヤマドリ
- アトリ
- ガビチョウ
- 本庄クラフト&アートフェア
- たぶんテン
- 2020年の家計における固定費の割合
- 空気清浄機のフィルタ交換
- スマホで確定申告
- 庭の結氷
- モザイク寿司のようなもの
- フランセのレモンケーキ
- ねこじゃらしで遊ぶ猫
- バネのおもちゃで遊ぶ猫
- ニホンリス
- 1日早い節分
- 1月の積雪状況
- Holy Stone HS165
- 元日の朝
- 蕎麦と干し芋
- 丹波紅甘
- ストーブの給油に5リットルの混合計量タンクが最適だった話
- 冬季の猫
- えりんぎの記録
- うっすら初雪
- シンワのデジタル温度計
- もりのえりんぎ農園
- トヨトミの対流式石油ストーブ GEAR MISSION KS-GE67
- テレビの配線メモ
- リラックスからの噛み付き
- キツネとドウダンツツジ
- トラツグミ
- 小澤栗園の焼き栗と隣の栗
- イヌサフラン
- 石から生えた向日葵
- 小さな猫が寝る瞬間
- ヒヨドリとアカゲラ
- Cinema DisplayとMac mini
- パール金属のピーラ
- パプリカに色がつかないので緑のまま食べた
- 食べ終わったアボカドの種を植えたら芽が出た
- 野鳥の餌のひまわり畑
- パソコンの熱で暖を取る猫
- 庭で見かける花たち
- スズメの親子
- 草を食べるニホンカモシカ
- 9月に食べたとうもろこし
- ニホンカナヘビのたまご
- TOYOTOMIの扇風機
- もはや避暑地ではない
- カブトムシ
- とうもろこし熱は冷めず
- 大きな猫が寝る瞬間
- iMac(27-inch, Late 2009)の画面が頻繁に消えるのでインバータ交換するも改善なし
- とうもろこし
- 殺蟻剤
- スイカの規格
- 雨の日の湿度
- カワラヒワ
- 持続化給付金と事業継続支援金
- 夏毛のニホンリス
- ミズナス
- 最近の猫
- モロッコインゲン
- 草むしりと畑づくり
- ひまわりの種を小脇に抱えるニホンリス
- クロモジの添え木
- 鳥の餌を盗むニホンリス
- ニホンリスに退去を迫るシジュウカラ
- ワークマンの作業靴
- ミニトマト
- ひまわりの種を食べるニホンリス
- 庭の桜が満開
- 老眼疑惑
- 食事をするシメ
- 子供向け雑誌
- 豪雪と停電のコンボ
- 新車の納車
- ドアチャイムの電池交換
- キッチンの浄水器
- 雪もがんばるシメ
- ぬいぐるみの膝に乗る猫
- 税務署で確定申告
- リスの引っ越し
- 窓を開けるべきなのか?
- 猫の食事量
- 猫の誕生日
- シメと赤腹の鳥
- 猫じゃらしで遊ぶ猫
- 水澤観世音の節分大護摩
- 庭の足跡とリスの親子
- F社のECサイト開発
- 庭でスキー
- 猫の歯磨き
- ソファでくつろぐ猫
- シメ
- 日向でくつろぐ二匹の猫
- ふえるすずめちゃん
- 雪不足
- 徒歩での外出
- 薪ストーブでくつろぐ猫
- 肉球を舐める猫
- いろいろなやめる
- 初詣
- 仰向けでごろごろする猫
- 雪が降った夜の翌朝
- 雪道ドライブ
- 新車の購入
- 良いお年を
- 薪ストーブと猫
- ホワイトクリスマス
- 初雪
- シメ
- 窓から見える雲海
- クレジットカードのポイント交換
- アオゲラ
- ヤマガラの羽ばたき
- タヌキとニホンカモシカ
- 紅葉シーズン終了
- 紅葉の進捗状況
- ジョーカー
- ハロウィン
- 庭の紅葉進捗率とニホンカモシカ
- 台風一過
- ヤマガラの観察 4
- ミドリ電化
- デスク周りの使用電力量
- 車の点検と走行距離
- 氷花の舞
- 既に寒い
- 歯科
- ランチビュッフェと渋滞
- 夏季限定
- ヤマガラの観察 3
- 扇風機と猫
- とうもろこし
- きょろちゃんでかき氷づくり
- 窓用エアコン CORONA CW-16A の購入と設置
- ヤマガラの観察 2
- 鳥が残したひまわりの種
- でんすけスイカ
- MacBook Air(11-inch, Mid 2012)のSSD交換
- 重要なのはどの指か?
- 体重ログ
- ヤマガラの観察 1
- 薔薇の誘引
- 山を越えてニトリへ
- 体重ログ
- 薪づくりの進捗状況
- 猫の殴り合い
- 体重&食事ログ
- 猫のトリミング
- チェンソーの修理代
- 風船の行方
- ドロバチとシミ
- 教えること
- ホームセンタのスタッフ
- 軒下パトロール
- 体重ログ
- 外に出ていない
- 連休明け
- カブトムシの幼虫
- 雷による停電と漏電ブレーカの話
- 茨城からのゲスト
- カップヌードル容器の素材
- 猫の数え方
- 埼玉からのゲスト
- 体重ログ
- 増えたり減ったり
- 使い捨てマスクは可燃ごみか?
- 体重ログ
- 0℃は氷点下か?
- 鳥がたくさん
- ミーティング続き
- 体重ログ
- 木酢液
- 繰り返し間違える
- 体重ログ
- どっちが得か?
- 個人型年金の拠出限度額
- グミチョコメーカーの活躍
- 原稿の添削
- iMac(27-inch, Late 2009)のディスプレイ故障が改善したと思ったがしてなかった
- 自動車保険の更新
- 焼き芋はオーブンで
- 体重ログ
- メールを何度も送らない
- メールを何度も見ない
- 早朝限定の銀世界
- さつまいもの焼き時間
- 雛人形
- クッションの順番待ち
- OSのアップデート
- MacBook Air(11-inch, Mid 2012)のバッテリー交換
- カレンダ通りに
- 雪根開き
- 体重ログ
- 小学校の時間割みたいな
- 猫の日
- 年金付加保険料の納付期限
- 斧の楔
- 納税額が低減
- 電力量計
- 隣町の貯木場
- 体重ログ
- 業務時間の計測
- かまくら製作停滞中
- 燃やした木の長さ
- 天窓の真下にベッドを配置
- 年金の付加保険料と倒木の運搬
- 添削とバグフィックス
- 浄化槽点検とミーティング
- 会わないのに会議
- 顎をなでられる猫
- 節分と開運法被
- ゆうちょダイレクトにログインできなかった話
- 薪割りとマニュアルづくり
- かまくら
- 垂り雪
- 餌を探すニホンカモシカ
- 雪の中の捜索
- iPhone5sのホームボタン交換
- iPhone5sのバッテリー交換
- 朝のドライブと昼のイタリア料理
- 庭の積雪状況及びニホンカモシカの食事
- 体重ログ
- 買い出しと山越え
- 片栗粉のような雪
- 丸直の箸
- 体重ログ
- レミングス
- 黒豆と鉄釘
- 自動車整備と買い物など
- 国登録有形文化財の件数
- 最初の積雪
- 落ち葉掃除
- 体重ログ
- 野鳥がいっぱい
- 茨城からのゲスト
- 落ち葉焚き
- 体重ログ
- ピッキングからの食事会
- ハロウィン
- アオゲラの激突
- 体重ログ
- 今月庭に来た動物(ニホンカモシカ・アオゲラ・キジ)
- 庭のもみじ
- EPSON プリンタ(PX-049A)
- 体重ログ
- 体重ログ
- インデラカレーとエスビーカレー
- 体重ログ
- かき氷と花火
- 猫の膀胱炎
- 不燃ごみの処分とコロを使った倒木の運搬
- 体重ログ
- 台風と停電
- 体重ログ
- ゴミ捨てからの朝市
- 車のiPadホルダ
- IKEAの小物配送サービス
- 蓮田市からのゲスト
- 夏休みっぽい日
- ニューバランスのスニーカ
- 体重ログ
- 梅の天日干し
- ストーブの虫
- 窓は開けない方が涼しい?
- 骨オチ
- 体重ログ
- 猛暑日
- タープテント
- 庭の鳥
- 体重ログ
- ゴミ捨てからの山越え
- おもちゃで遊ぶ猫
- 去年の今頃
- 薔薇が咲いた
- 水道管の工事
- ニホンカモシカの再来
- ナノファルコンと猫
- 体重ログ
- 映画を観るペース
- 終わらない枝拾い
- スイカのねこじゃらし
- ふみふみ
- ガレージの清掃
- 健康診断の結果報告書
- 東エリアの掃除開始
- 体重ログ
- カモシカ観察
- スズメの雛
- 庭掃除の進捗状況
- ごみの削減率
- 東京からのゲスト
- 年金の支払いとカード限度額
- 体重ログ
- 人間ドックの検診支給申請書
- 引き続き枯れ木の処理
- 人間ドック
- ミニマリスト
- 雨が降った日の翌日
- 体重ログ
- 巡回連絡と落ち葉掃除
- 地図の話
- かんてんぱぱとプログラミング思考
- ごみ捨て
- 立春から二ヶ月
- ASUS VivoStick TS10をアップデートしたら動かなくなった件
- OSアップデートはしない
- 体重ログ
- iMac(27-inch, Late 2009)のディスプレイだけがスリープする故障
- 断水
- ストーブで焼きいも
- 自動車保険の更新と年間のガソリン代
- MFクラウドで作成した確定申告書がMacでe-Taxできない件
- 猫と納豆
- モザイク寿司
- 体重ログ
- ドアを見つめる猫
- 木酢液で虫除け
- ゴミの種類とゴミ捨ての頻度
- ALADDIN 石油ファンヒータ AJ-F50D
- 山を越えて図書館へ
- 庭の足跡
- 体重ログ
- 猫の盗み食い履歴
- 積雪の翌日
- 節分
- パピローマ
- ニコニコ亭
- 寒い一日
- 積雪とニホンカモシカ
- 体重ログ
- マクドナルド
- IKEAの配送料
- ゴミ捨て場が遠い
- 寒い朝
- 日照時間
- 体重ログ
- 虫を逃がす毎日
- 土地取引状況調査票
- 御節料理
- 11月・12月の仕事
- 洗濯機用ニップルの取り付け
- ネットで車検
- クリスマスケーキ
- ネット接続不可(ONU消灯)
- 体重ログ
- 掃除と修繕
- ジルケーン
- 移転翌日も通常運転
- 荷物の搬入
- 退去日
- 体重ログ
- Holy Stone HS180
- Z式バインダ
- ビーノのバッテリー交換
- 回転寿司のアルバイト
- 体重ログ
- マキタのターボ
- 食料品の買い出しと高久愛宕山
- ハロウィン
- 落葉の音と動物の足音
- 東京にていろいろと
- 十五夜
- 8月・9月の仕事
- 体重ログ
- 体重ログ
- 茨城からゲスト
- 巣を作るクモ
- タマゴタケ
- iPadでブツ撮り
- コンポストの穴掘り
- 体重ログ
- よく見ると虫
- 体重ログ
- 東武野田線
- 体重ログ
- きょろちゃん
- 住民税
- 熊谷珈琲
- 梅酒
- 実家の巣箱
- 体重ログ
- 6月の仕事
- 謎の菓子折り
- 庭の様子
- 焼肉
- 寝相の悪いねこ
- ニッカウヰスキーと歴史的仮名遣
- 楓の椀
- 5月の仕事の状況
- 自動車税
- トイレのタンクの水位調節
- 桜が散るのを眺める猫
- 楽しすぎてやばい
- 風を楽しむ猫
- 体重ログ
- 猫ちぐらから出てくる猫
- 神奈川からゲスト
- コインランドリィ
- 東京からゲスト
- 体重ログ
- 朝のごみ捨て
- 観桜料の読み方
- 二匹の仲
- 庭の桜
- 道の駅 明治の森の菜の花
- Cat like a bell
- 春の来客
- キャットタワーから降りる猫
- iPadでドライブレコーダ
- 体重ログ
- 猫じゃらしで遊ぶねこ
- 種子散布
- ねこじゃらしに飽きた猫
- スナイパー風
- 国民年金のカード納付
- 久しぶりのゲスト
- 体重ログ
- 寒の戻り
- 猿の家族 2017
- 居座る猫
- 手作りベッドでうとうとする猫
- ねこじゃらしで遊ぶ猫
- 雪の見納め
- 体重ログ
- 30A→40A
- LINEビデオ通話の画面分割で猫をモニタリング
- 国民年金の追納
- スクータ
- マイナンバーカードの申請
- 雛祭り
- 蟹
- 222
- 測ると量るの違い
- 体重ログ
- 節分
- 65歳までに必要な預金
- OLYMPUS
- ふるさと納税
- ドアを開けようとする猫
- 遅めの正月休み
- 腕時計のバンド
- 多めの積雪
- 猫じゃらしで遊ぶ猫
- 仕事中に膝で眠る猫
- 猫じゃらしで遊ぶ猫
- 猫じゃらしで遊ぶ猫
- ディスプレイケーブルの交換
- ブレーキランプの交換
- 真顔と変顔
- カーテンレールの上の猫
- 鹿のペア
- 猫の面接
- キウイゼリーが固まらなかった件
- クリスマス
- 体重ログ
- 少し積雪
- 家事のタスク化
- 現美新幹線のスプーンとフォーク
- 新潟のおみやげ
- タイヤ交換
- 体重ログ
- 柔軟剤の容量と価格についての考察
- ゴミ捨てと紅葉
- 適度なノイズ
- 体重ログ
- Anker SoundCore Bluetooth4.0 スピーカ
- ハロウィン2016
- プログラミング教室
- 洗濯洗剤の種類
- 体重ログ
- 道路の穴
- スマホの月額費用
- 体重ログ
- CIAOちゅ~る
- 十五夜
- 定期検診
- 体重ログ
- 庭に来た猫
- 半ズボン
- 台風一過
- 猿の家族 2016
- 来客時の猫たち
- 体重ログ
- 北風と太陽
- ずんだ餅
- だんだん暑くなる
- 体重ログ
- せせらぎの音
- ゲストルーム
- 七夕
- 体重ログ
- 責任の所在
- ウサギの来訪
- ノシメマダラメイガ
- 体重ログ
- 庭の芝刈り
- HAGLOFS L.I.M LOW GT MEN
- ご当地プレート
- 夕立
- 川の音
- 体重ログ
- エアベッド
- 毛量の推移
- 台所の蛍光灯
- 猫レーダ
- だらだら猫
- 体育のスニーカ
- ねんきん定期便
- ざおうさま
- 朝のゴミ捨て
- LANカード
- エコカー減税とグリーン化特例
- 体重ログ
- Windows98(NEC)
- 花とじゃがいも
- 猫の毛刈り
- Lightning-USBケーブルの修理
- 野良猫へのマナー
- ぷくぷくたい
- 電波障害
- 体重ログ
- 雨上がりのドライブ
- 猫のドライフード
- 脱穀と精米
- 猫じゃらし
- 新緑
- さつまいも菓子
- 時間を見つけて石橋を叩く
- 来客時の猫
- ゴールデンウィーク
- 体重ログ
- プログラミング
- 爪が伸びる早さと切る頻度
- 庭にやってくる猫
- 庭にやってくる鳥
- MBAの充放電回数
- 庭の桜(満開)
- 庭の桜(八分咲き)
- 体重ログ
- 庭の桜(七部咲き)
- 日脚が延びた
- 窓からの桜
- 年金の納付書について
- 走行距離
- 体重ログ
- 兎おいし狐
- 思考の価値
- 仕事のち工作
- ラムネ製造実験(1回目)
- 去年は咲くのを休んだだけ
- 面接
- 猫のストレージ
- 毎朝のルーティン
- 狙われる鳥
- 文字数を数えてみる
- 春の気配
- CIAOちゅ〜る
- 動画の整理をどうするか
- 体重ログ
- ババロアとムースの違い
- 起床時間
- 図形の名称が思い出せなくて調べ方もわからなかった話
- 降雪
- プリンタ
- 請求書送付を自動化するかしないか
- 仕事中にかける音楽
- ひな祭り
- 猫との不和のち図書館
- 確定申告は速やかに
- 体重ログ
- 倒れやすいマグカップ
- 掃除機の掃除
- 雪が降らないのでスキーができない
- 家電の消費電力
- Evernoteのサムネイルを指定する方法
- iPad mini4でServersMan SIM LTEを使う
- クラウドストレージを書籍保管庫にしてiPadで読む
- コインランドリィ
- iPad mini4
- ワンダーコア
- 理科の授業を真面目に聞いておけば良かった
- 同じ場所でループする人
- 体重ログ
- 猫のウイルス検査
- 結束バンド
- 節分
- ハードモード
- つらら
- 年金口座振替でネットバンクが使えない件
- ステンレスフィルタ
- 節電
- 猫の目覚まし
- hulu
- 無駄足
- 仮想上司とスケジュール管理
- 積雪
- 体重ログ
- 少し雪
- 国民年金の前納
- 猪肉
- 大晦日
- ジルケーン
- わらしべ長者
- クリスマスケーキ
- 猫用品
- サヴァラン
- 蟹の解体
- 今年はまだ降らない
- 体重ログ
- しいたけの収穫
- しいたけの成長
- しいたけ栽培キット
- 動物病院
- 肉まんの皮を食べる猫
- 自動車運転免許試験と結果
- ALL STAR
- 自動車学校を卒業
- 庭の紅葉
- 体重ログ
- Moneyfowardの残高が合わない
- 入浴猫
- 自動車学校
- ハロウィン
- ISPの電話サポート
- クライアント行脚
- アルカンシエル南青山
- スケジューリングと散歩
- インプットとアウトプットの比率
- 体重ログ
- ネルドリップとペーパフィルタ
- 広告の価格設定
- 体重ログ
- エビとテント
- 転勤猫
- 20年数年ぶりに
- 国勢調査
- 北海道のおみやげ
- 猫の食事について
- とげとげ
- 蟻塚のようなもの
- 星空
- メインクーンかノルウェイジャンか?
- 枝豆の収穫
- 電動歯ブラシ
- コーヒー酒
- 西陽差す
- 猫用自動給水器
- またまた抜歯
- Bounce
- 7月終わり
- デッキ菜園
- 現場監督
- 朝のゴミ捨ての風景
- 上・横・正面
- すいか
- 留守番
- 御座
- ビール完成
- 庭の猫の暮らし
- エアコン設置とそれに伴う諸々
- うさぎおいし
- 庭で仕事 with 猫
- 夏空
- にわか雨
- 真夏日
- マイクロチップの登録
- 猫の手術
- 霧の中
- お散歩
- 七夕
- 動物病院と猫シェルタ
- えんどう豆
- 毎月10000円ずつ増加した場合
- えんどう豆と枝豆
- Revolution
- 庭の植物
- 新手の猫
- えんどう豆&すいか
- はじめての病院
- 猫の就任式
- 図書館仕事
- 枝豆
- 体重ログ
- 窓辺の猫
- お腹が空いたもので
- あぶくま洞探検ゼリー
- 猫の虫対策
- 天窓からの日差し
- 居候
- 新緑のデッキ
- 新潟に行って買った他県のおみやげ
- 静かな図書館
- 虫対策
- クロネコドーナツ
- 休日
- ラグ洗い
- iPhoneで撮影作業をほぼ自動化する
- Dried fruit
- 緑化
- 徐々に近づいてくる
- 庭に来た猫
- 雨天ゲスト
- 晴天続く
- 体重ログ
- 森の中のレストラン
- ごろごろ
- 桜が散る
- デスクの移動
- 窓から花見
- シンクの掃除
- 我が家に来る猫たち
- 桜
- 瀬戸内れもん味のイカ天
- ネルドリップ
- Frontier Spirit
- 雨模様につき
- 再び積雪
- 桜の様子
- 体重ログ
- 車の走行距離
- 蕗の薹
- 近所の散歩
- お招きいただきましたが…
- 今年も庭に遊びに来た猿の家族
- 図書館の学習室
- 北陸新幹線
- Under the blanket
- かまくら
- ケーキバイキング
- 平常運行
- 数字合わせゲーム
- うとうと
- ひな祭り
- 健康診断の結果や写真の整理など
- 洗濯
- 雪解けの晴天
- 猫の日
- 食卓に魚が並んだときの風景
- でんき家計簿
- つらら
- 雪と猫
- ハルミオレンジ
- Dried fish
- 晩白柚
- 体重ログ
- 節分
- Wall of Snow
- 続・積雪
- 積雪
- 健康診断
- 抜歯直後
- Panoramic View
- ランドリィ
- GRAMERCY
- Remember
- 手作り味噌の作り方
- 池袋の会社
- 留守番
- 尾で暖をとる
- 病院
- Shrink
- 体重ログ
- Freezing
- いろいろ準備中
- Icicle
- 雪解け
- 雪道
- 積雪に積雪
- 積雪の朝
- ちらほらと
- Layout
- 焼きチーズカレー
- 体重ログ
- 採れたて野菜
- COSTCO
- 早起き
- 天然ヒータ
- 銀世界
- いただきもの多数
- ポンポン帽
- ごろごろ
- 11月の仕事
- 今日は28日
- 西瓜の独楽
- お菓子
- 粗食生活
- 光合成
- 落ち葉
- 来客
- 冬近づく
- 今月やること
- Halloween
- 車検
- Candy
- 寝相
- 電気敷毛布
- お昼寝
- 紅葉中
- 冬支度
- Aluminum sheet
- 回転寿司
- 台風の後
- 体重ログ
- Red Moon
- かぶとスナップえんどう
- Regular expression
- あーとクラフトフェア
- 今月やること
- 猫に囲まれ
- 庭の草刈
- でんき家計簿
- 来客多数
- 身体検査
- PENNY LANE
- Shampoo
- 3 Years Anniversary
- 今月やること
- 花林糖
- 体重ログ
- 体重ログ
- 留守番4日目
- 留守番
- 体重ログ
- Fans around
- Thank you for everything
- 今月やること
- Monkey Damage
- Firefly
- 体重ログ
- 巨大なカミキリムシ
- 庭に遊びに来た猿の家族
- Elevation
- I do not want to go
- Hidden place
- 体重ログ
- Cooler
- Thirst or Curse
- 今月やること
- コーヒーメーカ
- 体重ログ
- 梅雨続行中
- yonanas
- 帰省
- Slowly return home
- Let me alone
- Eat without leaving
- 花ライオン
- 体重ログ
- 体重ログ
- Butterfly or moth
- 襟巻き
- Elizabeth curler
- 体重ログ
- 病院嫌い
- ベビーキャロット観察記
- 病院の下見
- Guest
- 今月やること
- 御神火祭り
- 体重ログ
- 蟻の侵入
- Dandelion
- ガーデニング日和
- グリーンクッション
- 体重ログ
- ひまわり観察記
- 庭の草花
- トマト観察記2014
- TODOフォルダの整理
- 今月やること
- 宇都宮
- またたび
- 歌うシステム
- デッキで朝食
- 体重ログ
- 進捗チェック
- 庭の桜
- モニタチェック
- WILKINSON
- Cherry-blossom ?
- Incineration
- 暖かくなってきました
- Comfortable?
- Her Room
- Donut
- まだまだ雪
- 体重ログ
- 水戸からゲスト
- さつまいも
- ぽかぽか晴天
- 手作り市とホットカーペット
- auのスマホを解約
- 図書館
- 片付けの続き
- 落ち葉焼却器
- 掃除と買い物
- 発送いろいろと
- またまた雪
- 水道蛇口の交換
- 速度制限
- ゼリーづくり
- 積雪続く
- 水道修理
- 果物たくさん
- 町役場と図書館
- 黒猫とゴミ
- 移転完了
- 移転
- いろいろリスケ
- 断捨離
- IKEA
- 事務手続きいろいろ
- 節分
- 66% OFF
- 移転準備
- 初詣
- 年越しそば
- 年末
- ミニドラムキット
- 面倒見
- もらったもの 2
- もらったもの 1
- Xmas
- 体重ログ
- こねこのミーシャ
- 寒い
- 体組成計
- 体重ログ
- たぬきち
- Patchwork
- 米袋
- 体重ログ
- 新しい布団
- 同化
- ポスタとモデル
- 眠い
- 体重ログ
- Dragonfly
- candy show time
- Cardboard
- Reconnaissance
- 中秋の名月
- 台風一過
- 新しいおもちゃ
- 体重ログ
- 果物等
- AGEEING+12
- デスクにキャットベッドを追加
- パトロール中
- 体重ログ
- Cracked
- Handmade toy
- Creep
- 七夕
- Suica
- Sulk
- 病院嫌い
- 朝
- 寝起き
- Under The Bed
- ご馳走
- Cordless
- GRAMERCY NEWYORK
- 上から
- 肩から降りない
- ダンボールハウス
- もたれかかり
- Goog Morning
- 猫缶に夢中
- On the lawn 2
- Slippers
- On the lawn
- Higher
- Di PUNTO 南池袋
- 節分
- Ordinary Life
- 残りのケーキ
- PIERRE HERME
- SUN FRUITS
- コーヒー豆
- Impulsive Buying
- 36g
- File Management
- 寒くなってきました
- 安納芋
- みかん
- ごま蜜団子
- 留守番
- iPad+キーボード
- Favorite spot
- Lie Down
- Gallstone
- Ball of yarn
- Everlasting Gaze
- Hypertext Preprocessor
- From underneath
- 事務所の喫煙所
- Souvenir of Osaka
- HieHie mat
- 事務所のLAN配線
- 事務所の移転
- 移転前の事務所
- ぶどうの丘のワイン
- Done
- Home Security Chief
- Home Security
- Suica
- BBQ
- Cat Tower
- 222
- Tucano’s Shibuya
- Tarte Tatin
- Influenza
- Chocolate
- Morning sun
- ワークスペース 2012
- Wild Boar
- Fresh made
- Difficult to meet
- Worship
- 仕事納め
- Ornament
- Ready
- Present 4U
- At Mercy
- Bad mood
- Wii
- REDLED
- noukanodaidokoro
- KLAUS HAAPANIEMI
- Unrelated
- Cupcake
- Cookie
- Halloween
- Moving Celebration
- Cushion
- MSC
- Goodnight
- Monitoring
- Brushing
- Rice cooker
- On Cupboard
- Map Accuracy
- Nice to meet you
- Looks a little
- Fafabear & Barbapapa
- Carried a sofa
- Near the slope
- Tropical Underground
- Malaise
- Transfer
- Moving
- 撮影とセミナ
- Kiwifruit
- Eating out
- 東陽町にて
- MoMo
- Okra
- It’s hot
- 19:20
- Nexus Contraptions
- Purple Haze
- Weaver Festival
- Harvest
- クワズイモ観察日記 2010-2011
- Travel Cafe
- 扇風機
- COREDO日本橋
- 高柳駅
- Y軸
- българска кухня
- Wedding
- Bell
- Outside range
- At least one hour
- CHOCORIN
- 犯行現場
- フモ 8歳
- 断捨離
- 仮宿
- 梱包中
- Snuggle
- Tube,Tank,Toilet
- バビチョコ
- 節分
- こたろう
- 薔薇会
- 思い出ビデオ
- 新春ストイック
- ファーファ
- Ping屋さん
- ポータブルMDレコーダ
- N席
- 歓迎会
- fukaki-kisha
- レベルアップ
- 紫大学芋
- 大学芋
- サーバ移転とリデザイン
- チーズリッチケーキ
- 湯葉豆腐
- 十五夜
- Kuksa
- iMac(27-inch, Late 2009)を購入
- iMac G5の故障
- Before&After
- ファーファ
- 庭バーベ
- 椅子だらけ
- 昼休み
- 昼休み
- 昼休み
- 小玉スイカ
- はち
- 革靴のかかと修理
- ミニトマト&レタス観察記2010
- Die Maus
- すいかサイダー
- 庭バーベ
- 春のパン祭り
- 六本木にて送別会
- Dalahäst
- フロシキシキ
- バンブー観察日記 Vol.4
- クロトン観察日記 Vol.2
- Hanging
- バンブー観察日記 Vol.9
- クロトン観察日記 Vol.1
- シンゴニウム観察日記 vol.1
- ロイホ
- プティンカ
- 歯科
- 有名人
- 見つけた使い道
- シロクマカメラ
- ImPrOvEmEnT
- 休日出勤
- 年越しジャンプ
- In This Light
- You please
- 早めの対処
- 撮影会と薔薇会
- かみねんど
- 夜公園
- Maple
- バンブー観察日記 Vol.8
- エンゲル係数
- Lenses
- ブログのトリガ
- うさんぽ
- 三脚
- みかん祭り
- 女性デザイナと男性デザイナ
- iMac G5のキーボードカバー
- 新人の歓迎会
- 地下鉄のホームにいるネズミ
- LaFrAnCe
- 満員電車での考察
- どんな音楽が好きなの?という質問
- ドレスコード
- 満員電車での通勤
- 労働時間
- クワズイモ観察日記 2006-2009
- その金は放っておいたらどこへ行くのか?
- バンブー観察日記 Vol.7
- 初体験だらけ
- コンポ復活
- Vases
- バンブー観察日記 Vol.6
- 接近
- バンブー観察日記 Vol.5
- 喫煙所経由の面接
- フリ
- Mac 牛乳
- チルトレンズ
- リピート&リピート
- 16年ぶりくらい
- ピカチュウ
- コンポ開腹
- シロフォン
- 壊れテレビ
- バンブー観察日記 Vol.4
- ロハス
- オニヤンマのホバリング
- 最近気づいたこと
- 灰になっていた
- キャンドル
- バンブー観察日記 Vol.3
- 読書の日
- 我永久に君をアイス
- フラッシュ嫌い
- バンブー観察日記 Vol.2
- オーバスペック
- チャイナ、イタリア、日本
- 気づけば26時
- カタカナ表記について(その1)
- カタカナ表記について
- 異文化コミュ
- 残りあと何回?
- 今日も曇り
- PARTIRE
- SHOE GOO その2
- バンブー観察日記 Vol.1
- 呪いつづけて、10周年。
- SHOE GOO
- 金柑観察日記 Vol.12
- 512+1024
- 寝違えてから薔薇
- 欲しいもの
- 景品とゴミ
- Bookshelf
- 定額給付金とHD
- ペンギンボトルカバー
- パズルやってみた
- Undressing
- 同じホームで行き先バラバラの場合
- 雪納豆
- 修復シリーズ
- 坊主
- インスピレーション
- 断髪
- ダダ漏れ
- レイクタウン
- カエルとアボガドは似ている
- こめんかもにくかまぉいしくなくてもずくか、、
- トラに再会した
- Nikon D90
- 同居人
- サイト作成中
- クルックー♪
- 納豆トーストと蒟蒻ゼリー
- 茶
- ZAZEN BOYSのランチボックス
- BOOK OFFの話
- 木綿豆腐みたいな肉
- 今日から
- Noises, Headphone, Twin tales
- 2000円くらいかと思ってた
- 肉球クリーナ
- アンバサダーホテル
- 風邪の治し方
- 金柑観察日記 Vol.11
- つまらないことばかり思い出す
- Flood
- iMac G5のハードディスクドライブが壊れたので交換した
- 45.9℃
- 野菜を作ろう
- 金柑観察日記 Vol.10
- エコロジー
- Google Street View
- 晩御飯
- 壊れた空調、人面魚、怪しい男
- 噂によると
- 価格的には野菜の方が高いわけだが
- 貢ぎもの、逆らう猫、恋の話
- じゃがいも
- 最近の出来事
- 紙の感覚
- チャーリーとりんご飴
- ミニッツメイド観察日記 Vol.7
- GROOVE LINE
- 漬け物
- チャーリー
- 布ぞうり
- Flood Maps
- 100点とったよ
- 金柑観察日記 Vol.9
- ミニッツメイド観察日記 Vol.6
- イベリコ豚
- 他人の本棚ほど興味深いものはない
- 出費
- 日常
- クライミング
- ミニッツメイド観察日記 Vol.5
- ポックルとピリカ
- 車の警報
- 36時間
- ミニッツメイド観察日記 Vol.4
- ラグ洗い
- 世界禁煙デー
- デザインリソース
- カラスの野郎の話
- 窓98
- ミニッツメイド観察日記 Vol.3
- ケーキ
- フライドポテト
- YOSHINOYA SINGAPORE
- ミニッツメイド観察日記 Vol.2
- 東急ハンズとフモフモさん
- Easy Money
- 侵入者が勝つ方に66兆2000億
- 金柑観察日記 Vol.8
- ミニッツメイド観察日記 Vol.1
- 進展無し
- 母の日
- 送別会
- 納豆汁
- アップルマンゴ
- ここ数日の出来事
- skype
- 退職してみた
- テルミン
- おいも
- ALL STAR
- Coffee
- レーシックやってみた:手術編
- 金柑観察日記 Vol.7
- 体脂肪率7%=健康だと思ってた
- 二足歩行
- レーシックやってみた:検査編その2
- ようやくトラの寝顔が見れた
- 憧れ
- あんみつ姫
- レーシックやってみた:検査編その1
- フルーチェ
- 塩と皮
- 金柑観察日記 Vol.6
- WAHL
- アップ→ダウン→アップ
- カルガモ
- ドラムスローン
- 番外編:サンスベリア
- たらこ
- 雪
- 寒いらしい
- 煙草のノベルティ
- 鳳凰幻魔拳
- ダウングレード
- まとめてデコード
- 滲み出る腹黒さ
- TOHOシネマズ
- 積尸気冥界波
- iGoogle(追記)
- ジミー
- 断髪
- 納まっていない
- 薔薇会とわたあめ
- くまが燃えた件
- 鍋 その2
- 鍋 その1
- 省エネについて(ガス編)
- 省エネについて(電気編)
- iGoogle
- 柔軟剤ダウニーの購入履歴まとめ
- ハードケース
- かもとるろ
- ハイレモン
- 住む場所は変わっても住む人は変わらない件
- 壊れた携帯のその後
- もしもし、ボスですか?
- 金柑観察日記 Vol.5
- テンガロンハット
- Green Tea
- 消えてくれないか?
- Happy Tree Friends
- Google Earth フライトシミュレータ
- 食パンについて
- 食事についての考察
- 気付きメモ
- スタイルフィット
- In The Wake Of Poseidon
- 相関図ジェネレータ
- 新商品に弱い事について
- 無限増殖の謎
- 布ぞうり
- アコースティックナイトとガーリック納豆チャーハン
- 朝ごはん
- いつの間にか
- TAMA スティールのピッコロスネア
- ここで寝ろと?
- 整腸剤
- 顔写真分析
- 八つ橋
- 入居者募集中
- 人がいっぱい
- トウモコロシ
- 冷房嫌い
- 洗い粗い
- ドラゴンフルーツ
- 掃除
- にゃあ
- カツ丼
- 金柑観察日記 Vol.4
- バランスボール
- PRANZO
- 親知らず
- モスタコス
- 神の左手悪魔の右手
- 高校の同窓会と薔薇の人々と過ごした2日間について
- 金柑観察日記 Vol.3
- The Cinematic Orchestra
- iPod shuffle
- 海
- たまねぎ
- 薔薇会
- 金柑観察日記 Vol.2
- マルタ島
- 番号札が13番だった事について
- はつ恋、美味しい韓国料理店について
- 会社の新年会、印象の薄い人について
- 暗い浴室、注意力の散漫について
- 拾ったスーツケース、走る人
- 元旦の不毛な過ごし方について
キーワードに該当する記事を出力
いくつか試してみたい事があり、ウェブサイトをひとつ作ってみました。制作時間は約7時間+ブラウザチェック約2時間。IE6で確認したら見事にレイアウトが崩れており、原因を突き止めるのに時間を要したのが原因です。position:fixedが使えないのを忘れていました。
初めはフルFlashで作りましたが、更新が面倒なのでトップのみにしました。海外のサイトで写真がめくれた感じのドロップシャドウを良く見かけるので一回やってみたかっただけです。
2006.07.15
去年もらったクワズイモ。最初は1cmくらいの大きさだったが、1年でだいぶ成長した。
2007.05.09
葉が増えた。
2007.07.03
前の鉢じゃ収まらなくなったので引っ越し。
2007.07.27
窓際に置いとくと太陽の方に伸びていくので、たまに反対に向けてやるのだが、2〜3日するとまた太陽の方向いている。
2007.09.23
夏場は窓辺に置いとくと、コケなのか藻なのかよくわからないもの(このふたつの違いもわからない)が多量に発生する。取り除いてやるべきなのだろうか。案外栄養にするかも(ブチャラティ)。貧弱な葉は枯れ、強い葉がその分の栄養を吸収して、さらに成長する。弱肉強食の縮図。
2007.11.05
夏からあまり成長していない様子。全体的に少し黄色くなっているところもある。ずっと窓辺に置いておいたので直射日光が強過ぎたのかもしれない。あるいはハイドロカルチャーよりも、土に植え変えて、水はけを良くしてあげた方が良いのかもしれない。なかなか大きくならない。
2008.01.12
朝、目覚まし時計を消そうとしたら、つまづいてぶつかって、花瓶の上部が砕け散った。根が無傷だったのが不幸中の幸い。視力の悪さは前からだが、最近はもうメガネをかけないと部屋の中もおちおち歩けない。来月あたりにレーシック手術を受けようと思ってる。20万円で治るなら安いものだ。
2008.01.24
植え替えたら元気になった。良かったね。
2008.04.25
暖かくなってきたので窓辺に移動した。葉が厚くなってきた(気がする)。
2008.05.03
暖かくなってきたからかどうか知らないが、葉の成長が面白いくらい早い。
2008.05.06
日照時間が長いせいか、葉がすごい勢いで大きくなる。
2008.05.24
茎がかなり伸びた。
2008.05.26
中学生男子のように成長が早い。
2008.06.02
藻が増えてきたのでそろそろ洗ってあげよう。一番大きな葉がハートの形になってる。
2008.06.13
still growin’ up
2008.06.23
梅雨で日は出ないが成長は止まらず。
2008.07.17
依然成長中。
2008.08.09
そろそろ大きめの鉢に移し替えないといけない。
2008.09.12
なんかまた小さくなってきた。
2008.10.02
なんだか萎れてきたみたい。がんばれ。
2008.10.14
葉が2枚だけになってしまった。
2008.12.18
だったけど復活した。
枯れそう
2008.12.28
あまり変化なし。
2008.12.31
成長なし。
2009.01.29
新芽が出た。
2009.04.02
あまり変化なし。
2009.05.03
気温が高いと成長も早い。冬場は暖房の前にでも置いておくべきだったかも。
2009.05.14
葉がひとつ増えた。
2009.05.24
ハンズでJELLY BALLというのが売っていたので、買ってきて植え替えた。750mlで210円。夏はコケが繁殖しやすいので、これで防げることを期待する。
2009.07.02
前回、ゼリーボールに植え替えたところ、死にかけたので土植えに戻した。根に絡み付いているコケが汚いのでとってしまったのだが、これはもしかしてそのままの方が良いのだろうか。
2009.07.17
ちょっと元気になってきた。
2009.07.30
順調。
2009.08.04
2009.08.11
2009.08.18
2009.08.28
2009.09.07
別ルートで小さい芽が出てきた。
2009.09.19
枯れてた葉をふたつカット。
2009.09.29
夏が終わると毎年萎れる。
2009.10.09
越冬モード。
2009.10.31
枯れたような気がする。
2010.02.08
輪廻転生を経て、新しい子がうち来た。
2010.03.16
順調。
2010.04.01
2010.06.24
夏は少し見ない間に急成長する。
2010.07.04
2010.07.19
2010.08.31
いきなり元気が無くなってきました。去年はここで焦って水を変えたらますます元気がなくなったので、しばらく様子をみることにします。
2011.07.02
所用で以前住んでいた家に行ったのですが、引っ越す時に枯れていると思いこんで庭先に植えておいたのが、活き活きと新芽を出していました。
冬にバスルームで育てていたアボカドを庭に移動したので、空いたスペースにクワズイモを置きました。ホームセンタで400円くらいで購入したものです。鉢と合わせると高さ1メートル近くになるので少し圧迫感があります。ミニオンズはマクドナルドでもらいました。
先日、薔薇のメンバと旅行に行ったときのこと。女の子同士のこんな会話があった。
N「おなか痛いかも」
M「せいちょうざいあるよ」
・・・成長剤?
・・・なんだそれ?
成長促進剤か?いつも柚子の木とクワズイモにあげてるけど、腹痛に効くのか???それとも生理関係の薬かな?男が介入しないほうが良いのか?でも気になるな・・・・・・と、ひととおり悩んだ挙句、結局聞いたら整腸剤のことだった。
読んでいただいている方はご存知かと思うが、3年前からクワズイモという観葉植物を育てている。成長するとこんな感じで2メートル以上のバケモノみたいになるのだが、ウチのは一向に巨大化する気配がない。そんな彼のためと、先日からやっているFLASHの勉強を合わせて、新しいウェブサイトをひとつ作ってみた。以前のHDDクラッシュ事件のおかげで、昔の写真を探すのに苦労しているが、今週中に公開できると思う。
クワズイモを植え替えるための花瓶を買いにIKEA新三郷&ららぽーと新三郷に行ってきた。IKEAはフロアの作りが船橋とほとんど同じだったので「新しくオープンしたお店に来た感」はゼロだった。ちょっとは変えればいいのに。
ららぽーとにはH&Mがあったので初めて行ってみたが、特になんてことなかった。明治通りにあんなに並んでいる意味がちょっと理解できないが、逆に考えればプロモーション戦略がどれほど秀逸だったのかがうかがえる。
帰りに佐世保バーガーLOG KITでハンバーガーを食べた。2セット注文したが、大き過ぎて食べられなかったのでひとつはテイクアウト。そこそこ美味しかったが、1/3くらいで飽きた。
結局、花瓶は買わなかった(というか、持ち帰るのが面倒なので、いつも欲しいものだけチェックして帰宅後にネットで買う)。
マヨネーズが漏れてた。