春に庭で咲いた花
庭に花が増えてきました。ほとんどはもともとあったものとご近所からいただいたものです。花を買ったことはありません。
ジンチョウゲ
玄関の階段を降りて右側にあります。三大香木(春の沈丁花、夏の梔子、秋の金木犀)のひとつで、4月初旬に花が咲くと、玄関を出たときにとてもいい香りがします。チンチョウゲだと思っていましたが、正しくはジンチョウゲなのだそう。
スイセン
4月初旬から中旬に庭のあちらこちらで見られます。
ツリガネスイセン
釣鐘みたいなかたちだからそう呼ぶのだと思います。
ムスカリ
こちらも4月初旬から中旬に玄関と庭の階段の近くに咲いています。
スズラン
ウッドデッキの下にたくさん生えていますが、5月中旬に少し花が咲いただけでした。今年は調子が悪かったのでしょうか。
オオデマリとコデマリ
毎年6月初旬に咲きます。手毬のように見えるからだと思います。
小さな手毬のように見えるからだと思います。(調べずに書いています。)
ドイツアヤメ
ドイツで品種改良されて誕生したのでアヤメです。別名のジャーマンアイリスで呼ばれることのほうが多いようです。柵を作ろうとしている間に咲いてしまいました。